元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

超健康論

玄米菜食で勝てんのか?

玄米菜食で勝てんのか? - シニアICT土方の【IT公論】blog.goo.ne.jp 玄米菜食の日本人、あるいはアジア人が最初に覚醒しうるが、それだけでは戦闘能力の高い肉食白色人種に蹂躙されてしまう。ではどうするか?というのは、ホントウに難しい課題だし、それで…

モニター、ディスプレイOFF。(その2)

ameblo.jp 脳の次に大事なのは「目」です。なるべく[画面]から目を離す時間を長くとることにより、目の疲れも取れるというのは自明です。 重要なのは、私たちは特に、自分の「目」をケアする意識を、強く持たなければならないということです。私たちにとって…

続ける気なんかないのさ2

ameblo.jp あのね、健康的にダイエットする方法なんて、わかりきってんだよ。凡人がそこから目を背けてるだけであって。いやちがうな、マスコミがうま~く正論から目をそむけるよう凡人を誘導しているのかもしれんな。それにしても凡人どもは不甲斐ない。。…

本当の健康法とは(2) 健康になる「自由」

blog.goo.ne.jp 前回のポイントは2つありました。1つは、鉄板の健康法というのはすでに出そろっており、しかもあまりに鉄板であるがゆえに、それに対する反論ももはやない、という状況にもかかわらず、多くのIT業界の人々は、健康法を実践しないという事実。…

楽な姿勢で働こう

blog.goo.ne.jp カーネギーの「道は開ける」を読み返していたのだが、とにかく「楽な姿勢で働け」といっている。はっとした。このくだりに対して、ムカシ読んだときははっとしなかった(はず)。人間は、とにかく働くべきだ。とはずっと思っている。ただし、…

本当の健康法とは

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 本当の健康法とは、最初に結論を申し上げれば、たぶん「生き残っているもの」なんですね。 スパンとしては「(最低でも)数十年」でしょうね。現在星の数ほど出まわっている健康法は、残っているようにみえてもまだまだ日が浅い…

食について(10) 次世代に引き継ぐ習慣その2

blog.goo.ne.jp 今までたくさんのことを書き散らしてきましたが、おそらく私が申し上げたいことのポイントは2つあって、1つは、何度も言及しているこの連載自体の骨子、「働くことで健康になる/健康になるために働く」に関連します。 働くことで健康になる…

健康と感性

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com お天道様が上がってくるとともに始動するってことは、冬はのんびり、夏は早起きだってことだ。夏はけっこうキツいよ。夏至のころなんざ4:15頃には明るいからねえ。でも僕はそれを数年続けてきた。まだ10年とまではいかな…

なぜ健康である必要があるのか。

ameblo.jp 「健康診断で引っかかった、再検査だ!」という(半ば恥ずべき)ことがなぜかプチ自慢になってしまうような、相変わらずなこのギョーカイにおいては、「なぜ健康である必要があるのか」を明確にしておけばそれがモチベーションになります。 どうや…

洗脳(医療)

ameblo.jp 身体に異変を感じたら、まず医者にいったほうが、とか、風邪をひいたらすぐ薬飲めとか。。そういうの全部洗脳だから。なんでそんなに、自分の身体についてアウトソーシングするかねえ。ホントは、まずは、自分の生活習慣をあらためること。そうす…

「飛び出す」感じをつかめ

ameblo.jp 「抜ける」ことが大事だと書きました。満員電車から降りた瞬間に「抜け」て、集団に飲み込まれずに飛び出すこと。 実は、早足で歩いたり走ったりといったフィジカルな(そして、ごく一般的な)健康法よりも、この「飛び出す」感覚の方がリアル健康…

IT業界を生き抜く健康生活

ameblo.jp 新しい媒体に連載するにあたっての「宣言」でした。[IT業界を生き抜く健康生活<序論/ご挨拶>] システムエンジニアおよび「IT業界」周辺の各職種の方向けに、健康法の確立および健康維持のための生活習慣について、フォーカスして書かせていただ…

皮膚科、アレルギー(2)

ameblo.jp 数値で「断定」しちゃうのはダメなんだ。極端な例だけどさ、ある日体温が38度だったとしても1週間後に38度ではないだろう。血圧だってそうだ。たとえば尿酸値とかなんとか値とか、日によって違うんだから。そのアレルギーなんとかも、その人…

おいしいものは我慢しない

ameblo.jp おいしいものは我慢しないほうがいいような気がしている。「おいしいもの」でいわゆる健康に良いであろうメニューはたくさんある。おいしいものとは贅沢なものとは限らない。ただしけっこうイコールに近い。つまり、食事を我慢してまでダイエット…

心の栄養をとる

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 1日二食食べる人は2回心の栄養を摂取する必要がある。1回の食事に20分かける人は心の栄養摂取にも同じ時間をかける必要がある。だから、単純に倍になる。何を摂取するか、って?食事と同じで、好みがある。食事と同じで、「おい…

インフルエンザ対策 満腹は敵

『インフルエンザ対策 満腹は敵』ameblo.jp 今年はインフルエンザが大流行しているということを、記録として残しておかなければ。。そんな中、現時点ではボクはまったく影響を受けていません。この冬を風邪もひかず、インフルエンザにも感染せず過ごせたら、…

一介のSEが「健康について」を書くに至るまで

一介のSEが「健康について」を書くに至るまで - シニアICT土方の【IT公論】blog.goo.ne.jp まず、1つの例を引きます。プロ野球の話ですが、先日、成績優秀によりクビになった(?)中日ドラゴンズの落合博満監督が、就任したのは2004年シーズンでした。監督…

サラダで身体が冷える、の大嘘

『サラダで身体が冷える、の大嘘』ameblo.jp 健康を取扱うテレビ番組とかで、サラダは身体が冷える、という乱暴な論が展開されていることがあるが、あれはなんであんなウソを展開しているのだろう?なんで、夏にはキンキンに冷えたソフトドリンクや水をガン…

健康シリーズ:現状維持ではなく、悪くなる(蝕む)のだということ

龍澤ヒデアキのバックドア 健康シリーズ:現状維持ではなく、悪くなる(蝕む)のだということtatsuzawatokyo.blog.fc2.com なにでできているのかすらわからないスナックとか加工食品とか、添加物とか、カップラーメンとか、そういうものを食べつづけていても…

医療制度との距離感(1)

『[引用]医療制度との距離感(1)』ameblo.jp ◆私のスタンス 初めに書いておかなければならないと思うのですが、私は今の「医療制度」あるいは「病院」そのものに対して若干、批判的です。そういう人間が書く文章だということで、あらかじめご了承いただけれ…

「絶対清潔」

『「絶対清潔」』ameblo.jp 現代病といわれるアトピーは、世の中が皆清潔、いや、潔癖になりすぎているからである、というのはもはや、自明です。花粉症もおそらくそうです。が、花粉症は都市部特有の病気でもありますし、大気の汚染状況と密接に絡みますの…

自分は軽く不潔でもよい

自分は軽く不潔でもよい - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com 自分自身(身体)を清潔に保つことに興味が薄れてきたら、ヒニクなことに肌のカユみとかが少なくなってきましたね。 人生、そんなもんだと思います。 なぜ自分自身の清潔さに興味…

致知

致知 - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com 『致知』2009年8月号 〜「生涯現役」第42回〜大嶋常治(神戸フィラデルフィヤ教会主任牧師)「汝死に至るまで忠実であれ」 の記事より抜粋──100歳の現役牧師が教える健康長寿の秘訣─■大嶋な…

排便の大事さ

排便の大事さ - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com キタナいハナシであるとは認識しつつ、排便の大事さを語らずにはいられません。 この日記でも何度か書き連ねていると思います。 衣食住の「住」はすなわち、トイレを確保するの意です。 衣食…

山田博士さん

『[引用]山田博士さん』ameblo.jp 健康で今日まで元気に仕事をして来た人が、病院の門をくぐった日をきっかけに、突然、「病気」を宣告される。なぜなんでしょう。たとえば、高血圧。確かに、皆さん、自宅で家庭用血圧計を使って、「あ、上がった、あ、下が…

カツ丼(取調べ室における?)

カツ丼(取調べ室における?) - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com たとえば僕は、カツ丼がすごく好きで、それを渇望しているわけですね。いえ、毎日ではないのですが、たまにすごく、食べたくなるときがあります。カツ丼というのは1500円弱…

山田博士さん

龍澤ヒデアキのバックドア [引用]山田博士さん 龍澤ヒデアキのバックドア [引用]山田博士さん ぼくたちは、米をご飯に変えるために、どうしています?そう、炊くわけですね。焼くわけでも、煮るわけでもありません。つまり、これは「水を米の内部に抱き込ま…

もともと体育会系じゃないから

『もともと体育会系じゃないから』 もともと体育会系じゃないから|(改題)ひとり公論 周りを見渡すと同世代で、自分が一番健康的な生活を送っているし、実際健康だし、「しゃきしゃきしてる」と思ってる。客観的評価もそうなると思う。(そう願う。。)同世…

寝る前のアタマのクールダウン

寝る前のアタマのクールダウン - 元祖【ひとり公論】 寝る前のアタマのクールダウン - 元祖【ひとり公論】 脳みその、寝る前の「クロージング」、クールダウンは、ながらでも行えます。寝る前は、テレビやパソコンから情報を入れないこと。(刺激が強すぎま…

身体をいたわる~その2 「ジイさん」も。

『身体をいたわる~その2 「ジイさん」も。』 身体をいたわる~その2 「ジイさん」も。|(改題)ひとり公論 前回は、脳ではなく身体からのサインを逃さないようにしましょう、特に、「ベン意」はもっともわかりやすい身体からのサインなので従ってあげること…