元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

引用

カクゲニスト・アクティビティ メルマガ細々と配信しています 抜粋・紹介 日本一の大金持ちの教え 第810回 「人間は、おもしろい」 Q. 斎藤一人さんがおっしゃっる「結婚という修業」を乗り越える秘訣は何でしょうか。 A.『相手を絶対に変えようとしないこと…

柔軟性のない猫

こうありたいまたは反面教師 柔軟性のない猫 「よくさあ、猫に高いキャットフードあげちゃうと、安いのにはもう目もくれなくなるとかいうでしょ? 人間もそうなっちゃったらもう終いだと思うんだよねえ。」というのはすみません、僕が先日、飲み屋で口をつい…

憤慨する身体

ミチクサ(散歩、都市論etc) 再録20071111 憤慨する身体 たとえば、新潟地震においては、上空を旋回する報道ヘリがあまりにうるさくて、街中に設置されているスピーカーから流れる住民へのアナウンスが聞こえない、ということがあったといいます。そして、…

無題

本来の日記部分 そういえば昨日は。。日記を書く時間にはてなのメンテナンスだったのでアップできませんでした。 そういうことが、たまにあります。

「選ばれたヒト」に努力してなれるものか

人生観、のような、思想の話 「選ばれたヒト」に努力してなれるものか 人間が幸せ、というか、「カネ持ち」になるためにはどこかでリスクをとらなければならない、というのはよくいわれることですが、「選ばれたヒト」というのはそもそもリスクをとる必要が…

ギリギリの人生

こうありたいまたは反面教師 ギリギリの人生 なんでもギリギリに間に合わせる人生というのは、なんだかスリリングで、けっこうカッコよさげなのですが。。実はそれはただ時間に追われているだけで、「受け身」ですねえ。。時間にカンゼンに支配されています…

無題

本来の日記部分 体調 風邪はまァやっと、復調でしょうか。

自分に「すがる」

死、あるいは宗教に近い話 自分に「すがる」 宗教ではなくて、自分が、何かしらのエキスパートになれば、自分にすがることができるのです。という意味では宗教に帰依すべきではない。宗教というのはひとつの例であって、何に対してもすがるべきではないと思…

ライフスタイルをプロデュースされて

本来の日記部分 体調 そういえばここ1週間、今期初の風邪でした。鼻と咳(のど) 熱はなし。体調が悪いにも関わらず仕事は佳境で、熱が出ないのをいいことに身体にムチうって(休息したいサインを無視して)仕事をしていましたが、週末は休息の必要がありま…

ものすごい山の中を、タクシーの後ろの席に乗って、走っている。途中クルマが、田んぼ(?)に後輪を突っ込んだが、「難なくクリア」という感じ。何事もなかったかのようにのろのろと進んでゆく。運転手は年寄りで、のんびりした感じ。 途中、この山道ですご…

ひいきはします

「世代間」の話 ひいきはします 今の学生は、(特に、中3〜就職活動前の大学生ぐらい)もっとオトナにコビを売るというか。。そこまではいかないにしろ、世代として上の世代に好かれるための努力をしたほうがよい、と、思います。なぜかというと、そうして…

オプションやトッピング(絶対価格)

ミチクサ(散歩、都市論etc) オプションやトッピング 庶民のサイフは、どんぶり勘定になっているところを狙われます。たとえば、数万円の買い物をしたついでに三千円のオプションをつけてしまうとか。これがクルマになると、数万のオプションに対して感覚が…

ふたたびダイエット批判(か?)

こうありたいまたは反面教師 ふたたびダイエット批判か 寝ながらにして、とか、バナナを食べるだけで、とか、そういうのを聞くと「世も末だなァ」と思います。でも、技術の進歩というものはそもそもそういうところに力点がおかれて進んできたわけで。。 人間…

「思想は平易なコトバで」批判

人生観、のような、思想の話 「思想は平易なコトバで」批判 思想は常に平易なコトバで語られるべきだと思います。ということを、何百人何千人という先達が言ってきたのですが、ほぼ実践されていません。彼らが「平易なコトバ」と信じて紡いでいるコトバたち…

メルマガ

カクゲニスト・アクティビティ メルマガ細々と配信しています 抜粋・紹介 日本一の大金持ちの教え 第799回 「人脈と財産」 「人脈と財産」 いっぱい人と付き合うことを、あたかも財産のように思っている方がいらっしゃいますけど、本当に自分に必要な人間と…

「趣味に生きる」か

こうありたいまたは反面教師 「趣味に生きる」か 僕は、「趣味に生きる」などとカッコいいことはいえませんが、仕事に対して、趣味を犠牲にするつもりは一切ありません。と、このぐらいは主張しておきたい。 仕事と趣味は、どっちが優先、どっちが犠牲、など…