元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

世界中のことを片っ端から心配して白髪増やしてない?

blog.goo.ne.jp

世界中のことを片っ端から心配して白髪増やしてない? 
世界中のことに対して極東の島国の一庶民はどーせ無力なんだからさ
って、思わんのかね?自分が特別な人間だとでも??
そんなことより、身の回りのことを「たかが」「世界」のことなんかよりより深く心配して、そして素早い対応すべきだろ。

つまらない大人になんかならないと豪語してた若者がまんまとつまらない大人になったな。

blog.goo.ne.jp

 

日本経済が世界最強だったころ、嫉妬羨望から日本のビジネスマンは世界から「アニマル」と罵られ💦
国内では若者からつまらない大人になんかなりたくないと突き上げをくらい。。
30年経ち、、つまらない大人になんかなりたくなかった若者がまんまとつまらない大人になり(我々のこと💦)
日本はIT化の波を「もろともせず」見事なまでにビジネスにおける生産性を維持し😱😱
生産性を「頑なに維持」しながら、ちゃっかり労働時間は少しずつ減らしていった。祝日も増えた。
生産性を上げる努力もせず(よその国は労働は「罰」だから、IT化は渡りに舟であり、ヒッシにラクするために生産性向上につとめた)労働時間が減り、さらに労働人口が減っているのだから国力低下は必定
そんなようなオトナな感想
※先進国/新興国のフロントのビジネスマンが「アニマル」化したことは日本ではあまり知られていない、というか隠蔽されてるのかな。

見てみぬふりをすべきではない、という倫理観につけ込んでくるやつら

blog.goo.ne.jp

 

これだけはいっておきたい系
見てみぬふりをすべきではない、という倫理観につけ込んでくる人いっぱいいるからね。
洪水のように流れてくる情報に紛れ込ませて、みたね?みたね?もう見てみぬふりできないよ?と脅しにかかってくる人間が増えた。
「見てみぬふりをすべきではない」のは自分が能動的にとりにいって獲得した情報についてのみでOK

親がラクしようぜと

blog.goo.ne.jp

 

親がもっともっとラクできるような環境にならんと。。
ラクってのは家事育児教育に関することで、要は親世代が心置きなくバリバリ働けるようにならんとホントヤバいよね。
そのためには、誰もそこ触れないけど、18歳で金銭的に独立してもらうのがいちばんいい。
23歳まで私立大学の授業料を親が払うとか、しかも子供2人がオーバラップする期間が数年とか?
いや、それ以前に私立高校。。
ホント無理ゲーになってくる。。じゃなくて誰かギブアップしろって
誰かがこの間違った高学歴社会(大学全入)に引導を渡してくれ。全入なら無料にして親の負担ゼロにしろ。
無料じゃなくとも本人が働いて返す前提ならよし

財布に現ナマがいくら入ってるかで「甲斐性」が競われるわけではないのが嬉しい

blog.goo.ne.jp

 

財布の中にめったに万札が常駐しなくなってもう何年経ったろうか
現金支出が激減しただけで可処分所得が減ったわけでもなく、でも、生活は豊かになったような気がする。
最初はやっぱり。。飲食店。現金しか使えない店を切り捨てていくという行為はなんというか、自分のレベルが下がっていってるのではないか?という気分がなきにしもあらずだった。
でも、よく考えたらステータスのある店ははるか昔からカード決済してたわけでね。
現ナマという存在になぜこれほどこだわるか(対峙する姿勢なのか)と考えるに、これは前も書いたけどやはり自分は過去に現ナマになかなか苦労させられたので、根に持ってるっていうのはあると思う(笑)
話はとぶんだけど特にスポーツ選手とかで、「夢」をそのままゼニ金に置き換える人が昔から多いんだけど、あれはなんでなんだろうね?
子供たちに夢を与えたい→うまいもん食べて外車乗りまわす
とか、なんでそんな短絡的なんだろ?っていうのは昔っから思ってたんだけど、でもそれはちょうど自分が現ナマに苦労していた時期と重なっていたので、ただの嫉妬なんだろうなと整理していた時期もあったんだが
でもホント、それ間違ってね? っていうのは、この歳になってあらためて言いたいね。
それってけっこう、子供という存在をバカにしてんだよね。子供の夢イコール金持ちだと思ってねえか?
多くの日本の子供はそうは思ってねえぞ?と

友だちマターはサイアク

blog.goo.ne.jp

2019年12月22日(日)4
大人は、ね。。結局能動的に楽しむが吉
誰も待ってくれない。じゃなくって
友だちマターはサイアク。ガキじゃねえんだから。
自分が楽しんで、それに誰かを巻き込むんならいいけど、誰かに巻き込まれるとハシゴ外されんぞ?簡単に。
しかも相手はハシゴ外した意識すらねえからタチ悪い。
00:29:07
いい大人が依存関係ってホントダメ。めいめいが勝手に動くで別にいいじゃん。でたまにシンクロできればそれでよい。
00:29:07

某一部上場会社の会議資料、両面印刷もせず分厚いの20部とか

blog.goo.ne.jp

 

2019年12月19日(木)
某一部上場会社の会議資料、両面印刷もせず分厚いの20部とか…
こいつら、つかこのオッサンども正真正銘のバカなんだな
学歴は高いんだろうが…
若手、1時間以上前からプリントに駆り出される
「粗相のないように!」と厳命され
プリンターってステープルとかバグることあるから、目検で最終chk
00:43:17
有望な若手を潤沢にコキ使いますのぉ
そもそも1時間超えの会議に20人ってありえね~
おそらく発言するのは3人w
17人は内職
国際競争力という言葉が頭をちらつく…
大企業と関わると不快なことばかり。この国をダメにしてる元凶は一部上場企業内部のヌルさ(あとはキャリアじゃない公務員)
00:43:17