元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

健康のこと気にし出したの35歳のとき

kumachaan.seesaa.net

 

2021年7月20日

健康のこと気にし出したの35歳のとき

当時はもう遅すぎかも…なんて思ってたけど実はけっこう早いほうだったのかも

 

周りにも健康健康言う人増えたけどほとんどが健康ビジネスにいいようにカモにされてるだけっていうね。ま、基本的に自由なんで進言とか余計なお世話はしません

教育についてのたとえ

kumachaan.seesaa.net

 

2021年7月16日

とある本の内容を自分なりに解釈すると、昔の教育というのは「レゴで●●をつくりなさい」と(あくまでたとえです) 最近は「レゴで好きなように表現しなさい」に変わってきているが、未だにレゴしばり

なぜかというとレゴというツールでないと教える側が子供を評価できないから

自分が生きてこれた理由

ameblo.jp

 

何十年も「遊興費以外の支出」はかなりシブチンな私ですが笑

 

そんな私だから今までなんとか生きてこれたのだと思う。

 

ランニングコストを抑えようとするアクションはビジネスマンとしてはごくふつうのことで、イコール利益を捻出するということだからね。

サラリーマンだってそれは変わらんはずなのに、それわかってない人多いね。

腰痛について 腰痛は内科

stevengerrard.hatenablog.com

 

2018年05月19日(土)
たまには役に立つこと書くシリーズw今腰痛
腰痛は外科的診断をされている場合をのぞき内科です。いや、心療内科です。頭痛と同じ。頭痛で外科的要因を持ってる人はほとんどいないだろう。。でも何か地雷を踏むとてきめんに頭痛になるしその原因を本人はなんとなく知っている。腰痛よりはわかりやすい
21:08:21
ひどい腰痛になったらすぐには治らない。頭痛は一日寝たら治ったりするが。。なぜ治らないか?それは「お仕置き」だからww
腰痛の原因は必ずある。それは姿勢か人間関係(ストレス)か、いや多くの場合その相乗効果。最後トリガを引くのが物理的行為(ひねるとか)だから整形外科だと思っちゃう。
21:11:02
姿勢の悪さと人間関係ストレスが鬱積して最後にトリガを引いたら腰痛めるしそうでないときもある。人間はストレスたまると姿勢が悪くなる。いや細かくいえば姿勢が「変わる」。猫背の奴がストレスでたとえば上目になり姿勢が良くなったようにみえるが腰痛になることもある。要はふだんと姿勢が変わる。
21:14:20
腰痛の対策。これは絶対安静、以上。で正しい。これっきゃねーのよ。えっと熱が8度5分以上の風邪ひいたら人間さすがに安静にするだろ?それと同じことをたかが?腰痛でやれる覚悟があるのか?ってゆー。それが問われている。本人にも、当然周りにもだ!だから主婦は腰痛治らない。周りの理解がないから
21:19:40
俺も腰痛のとき絶対安静でいることなんてできない。ちょこまかといろんなことやっちゃう。その「ちょこまか」はすべて悪い!熱8度5分以上のときちょこまかやれんだろ。そのぐらいの熱のときと同じぐらいなんだぜ!と身体は腰を使って警告を出している。腰痛MAXのときの激痛は「動くな!」の警告
21:23:22
日常をいったん、どんだけ腰痛に「ひれ伏す」覚悟を持つか。覚悟をもってどんだけ安静にできるか。それで腰痛がいつ完治するか決まる。1日数時間の安静じゃダメだろね。1ヶ月ぐらいかかるんじゃない。でも治るだけ御の字だけど
21:26:58

舌が肥えなくてよかった

stevengerrard.hatenablog.com

 

2019年05月29日(水)4
万まではいかないけれど数千店レベルで食べ歩きした結論としては「舌が肥えなくてよかった」と
たとえば▲▲(品名)は●●(店名)のしか食べられない、他の店のは▲▲ではない、という物言いをする方もいますが、それは視野が狭くなってしまっていますし、人としての幸福度が下がっている証拠です。
20:21:50
それと美味しい料理を形容する言葉を極力絞ってきたのがよかった
たとえば「まったりとして~」とかそういうのがどうもw
超うまい、すごく美味しい、とかそのぐらいのボキャ貧でぜんぜん構わないw
ごちそうさまでしたときれいにお金を払い「今日は楽しかったね」と言えればこれに勝る幸せはなし。
20:21:50

シャインフェルド論のおさらい

stevengerrard.hatenablog.com

 

2017
本当に大事なことを惜しげもなくツイートするwシャインフェルド論のおさらい。自分がみているこの世界を司っている存在があるとしたらそれは実は神ではなく自分。性格にいうと本来の自分。本来の自分とこの世界に降り立ったフィールドプレイヤーとしての自分は、違う。まず大事なのは本来の自分と
05-11 23:07
いう存在が存在することを腹落ちすること。すとんと腹落ちした瞬間にまずすこんと世界が変わる。でもそりゃそうだよな。で次にね、「自分が見ている世界」でいろんなことが起こるじゃない。誰かと偶然遭うとかなんとか。それをすべて神、ではなく神的ではあるが「本来の自分」が差配するのだとする
05-11 23:09
ならば、よ。まず神ではなく本来の自分、と認識した瞬間からなんか親しみやすいわなw神的な存在がぐーんと身近になるわけ。なんで本来の「自分」なんだから。そするとこの世界は神みたいな遠い存在ではなく本来の「自分」が創ってるわけね。で次に、この世界の動き?みたいのを本来の「自分」が
05-11 23:13
司ってるとするならば。。えっとまず論点のひとつは、その「動き」っていうのは、「うまくやれば」最終的には「ある程度」のコントロールが可能になる。これはね、実際にそれができている人がいるから。イコール未来を、フィールドプレーヤーである自分と本来の自分が密接につながってコントロール
05-11 23:15
できるようになるということ。もうひとうの論点は、本来の「自分」がある意志でもってそうしている世の中の動きってのは、フィールドプレイヤーとしての自分は、動かした直後に知ることができるのだということ。後者はは?っていう感じかな?これがね、アタリマエのようでアタリマエじゃない。
05-11 23:17
言い方を変えると本来の自分の「世の中の動かし方」はそれが起こった瞬間にリアルタイムでわかるんだよ。タイムラグは限りなく0秒に近づけることができる。でその0秒をマイナスにしちまおうって方向性もあるんだろう。つまり予知ね。でもそれはあんまり意味なくてね。一旦切るかも。
05-11 23:22
神じゃなくて本来の自分が世の中をコントロールしているのであればコントロールしている存在をコントロールすることすら可能なんだよ、というか次世代の人間はそうすべきなの。とプレイヤーとしての自分が真から腹落ちすると即本来の自分に波及しそれこそがコントローラをコントロールするということ。
05-11 23:28

浄土真宗は厳しい

stevengerrard.hatenablog.com

2018年04月09日(月)
大事なことだから何度でも書くよ 浄土真宗絶対他力、念じてれば救われるって教えは究極的に厳しい。そして正しい。悪人正機も同じ。それを当時のDQNが都合のいいように解釈しただけ。いわゆる引き寄せの法則も同じ。現代のDQNの都合の良い解釈が多すぎる。
06:33:24
引き寄せについてもっとも都合の良い解釈はすっぱいぶどう説。つまり、引き寄せなんてない、と思うこと。オマエ程度の覚悟の人間には確かにない。でも法則性としては間違いなくある。念仏を念じ続ければ救われるということは念じ続けなければ救われないということ。それは労力が必要ということ。
06:36:32
引き寄せの法則というのはイメージした結果ではなく実現するための手段を引き寄せる。それは超能力でもなんでもなくてビジネス・シーンでは誰もがやってることだろ。そして思いが強い人間ほどプロジェクトを成功に導けるっていうのは体験として皆知ってるだろ。そういうことなんだよ。
06:38:36