元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

2012年12月

政治

blog.goo.ne.jp 政治ってやっぱ「政策」じゃないよね。「器」だよ。器のある人がその人の考えで、政策を決めりゃいい話で。で、我々愚民は、「あの人が選んだのであれば。。」と信頼する(しなければならない)っていうことだ。それが「政(まつりごと)」な…

アイディアのサルベージ

blog.goo.ne.jp ふっと風呂とかで思い浮かんで、メモをとれずにいるうちにすーっと消えてしまうアイディアたちについて、以前は二度と戻ってこなかったものだが、ここ1,2年、サルベージできる率が上がってきたような気がしてならない。素晴らしいことだ。…

本当の健康法とは(9) 「ベンさん」リターンズ

ameblo.jp 1『催し』たらすぐにトイレにいきましょう!(大も小も)2自分が望むときにトイレにも立てないような職場環境で、かなりの長期間、先の見えない仕事をしているのであれば、即身の振り方を考えましょう。転職とか、異動願とか。人間としての尊厳の…

オトナのCouplesをみてるのが好き

blog.goo.ne.jp 銀座~日本橋あるいは表参道~青山。。やっぱ銀座かな。ビジネスマンのカップルをみていると微笑ましい。渋谷原宿あたりのガキのカップルはみてるだけでムカつくけど。。もう酸いも甘いも噛み分けたようなビジネスマンと、妙齢の女性。。ある…

(長文)「朝の通勤ラッシュ時に一番になってしまおうよ理論」

blog.goo.ne.jp 人間ってのはさ、その人が持っている能力やら今まで出した結果やら経歴書やら、定量的なもので順列は決まらない。それは、ほぼ100%のオトナは知っていることだ。それを「不平等である」と嘆く人もいるだろう。それも間違ってはいない。で…

ハイブリッド現代人

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com ちょっとケミカルなものを食べただけでハラを壊したり。。外で食べたら気分が悪くなったり。。有機の野菜しか食べられな~い なんてな。そんなん生きにくくてしょーがない。そんなん楽しいか?オレたちの胃腸は、戦後にあわせて…

初志貫徹?

ameblo.jp 初志を貫徹、というか、思ったことを完遂させるのは、ただの「クセ」だよ。わかる?「最後まで終わらせる」っていうクセをつけとくだけ。日常の、ミクロのことから始める。些細なことであっても、日常や仕事ではいろんなジャマがはいる。まるで、…

二郎系ラーメンを食べながら「文化をつくりたい」と思った。

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com オレは流行をつくりたいじゃないんだな。「文化をつくりたい」なんだな。我ながら大きくでたな。。オリジナルかどうかは関係ない。オレという存在自体フェイクだし。フェイクでも「文化の発信基地」であればそれでよい。発信基…

トイレがキレイになったのはそういや最近だ

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com オレはオレの健康論の中で、すぐトイレに行ける環境に身をおく&トイレを自分の行動の最優先あたりにおくというのを掲げている。もし、ホントに健康になりたければ、ね。人生を排便中心にまわせ、と。そうすりゃ人生変わってく…

ドラッグ

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com ビートルズ、ビーチボーイズ世代がドラッグにうつつをぬかしてつくった音楽たちが、仮に現代音楽の最高傑作だとするならば。もはやノーマルな人間が作り出す音楽はそれを超えられないのか?陸上のドーピングの話と似てるなあ。…

素直さは「スキル」だ!

blog.goo.ne.jp 仕事してゆく上で「素直さ」はとても大事。年齢は関係ない。だからそれはね、「カネを稼ぐために身につけるべきもの」という位置づけ。すなわちスキル。素直さは(ほとんど)先天的なものではない。営業スマイルみたいなもんでね。ハスにかま…

攻めの姿勢

blog.goo.ne.jp 「攻めの姿勢」あるいは「行動する姿勢」でありさえすればよいのだ。直接的でなくともよいのだ。たとえば。。なんらかのスキルをつけたい、実力をつけて転職したい、っていうときにね。そのスキルを得るために勉強するとかスクールに通うとか…

現代は仕事が「楽しく」なってきている

blog.goo.ne.jp ほとんど誰も指摘していないが現代は仕事が「楽しく」なってきている。こんだけ自殺者が増えているにもかかわらず、だ。仕事は「楽」にもなってきている。なぜなら肉体労働や単調労働から人間を解放する方向へ向かっているからだ。いや別にね…

本当の健康法とは(8)

blog.goo.ne.jp この業界で働く方々に役に立つ、エンジニアに特化した健康法をまとめたい、というのはこの連載の最初から書いてきたことです。 で、いちばん大事なのは、エンジニアの健康というのは仕事があってナンボということですね。ですから、「仕事を…