元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

2009年12月

情報の洪水、「大本営発表」

『情報の洪水、「大本営発表」』ameblo.jp おそらくこれからも、庶民は何度も何度も、政治やマスコミに騙され続けます。結局、「大本営発表」を信じてしまいます。そしていつの時代も、大本営発表に対してNo!を突きつける人間はバッシングされます。野蛮…

人間の怠惰とシステム

人間の怠惰とシステム - シニアICT土方の【IT公論】blog.goo.ne.jp 人間の、本来もっているに違いない、物事を継続する力(大変さ)を、ある意味捨ててまでキカイにやらせようというのがSEの根源的な考え方なわけね。世の中を便利にしよう、というのは結局…

新・庶民論にかえる(「テレビという名の怪物」論)

龍澤ヒデアキのバックドア 新・庶民論にかえる(「テレビという名の怪物」論)tatsuzawatokyo.blog.fc2.com ムカシ、庶民は貧乏だけど一生懸命生きていました。ムカシは、庶民イコール「軽く貧乏」でした。今、庶民は中流になり、世の中が便利に、豊かになっ…

人間の怠惰とシステム

人間の怠惰とシステム 人間の、本来もっているに違いない、物事を継続する力(大変さ)を、ある意味捨ててまでキカイにやらせようというのがSEの根源的な考え方なわけね。 世の中を便利にしよう、というのは結局そういうこと。とことん、「楽」しようよ、…

キレイになった、と喜んでいるようでは

キレイになった、と喜んでいるようでは トイレや風呂、部屋、など、掃除をして、きれいになり、「あー、みちがえるほどキレイになった!」といっているうちは、ゼンゼンダメなのです。 ダメの理由のその1は、「キレイになった!」とアピールする必要はどこ…

自立した後に利他的になる

自立した後に利他的になる 「自立した後に利他的になる」のが肝要なのです。 まず、自立が必要。 そして、自立した人間同士が連携すると初めて「協力関係」が生まれる。どちらかが自立してどちらかがしていないとカンゼンなる依存になってしまい、どちらも不…

新・庶民論にかえる

新・庶民論にかえる ムカシ、庶民は貧乏だけど一生懸命生きていました。ムカシは、庶民イコール「軽く貧乏」でした。 今、庶民は中流になり、世の中が便利に、豊かになったせいで一生懸命生きなくなりました。 一生懸命生きていない庶民は政治に対してムネを…

休むのもスキルだ!(4) 「自由」

休むのもスキルだ!(4) 「自由」 学生と違い、社会人は、休暇はある程度自分の裁量できめることができる。 なんて自由なんだろう、と思うよ。 大学生の頃、自分の判断でゼミや授業を休んで(サボって)いた、とムネを張るヒトたちがいるかもしれないけど…

一生懸命働く、とは

一生懸命働く、とは真に一生懸命働くのと、毎日毎日だらだらと残業して、その状態が一生懸命仕事してる状態であるとカンチガイし続けているのとでは、「雲泥の差」以上の差が発生する。それはもう、致命的なんだ。 確かに、真に一生懸命働いていれば高い確率…

好きなことを仕事にする、論

好きなことを仕事にする、論好きなことを仕事にできているヒト、そしてそれどころか、それで生計を立て、家族を養っていけているヒトは、「選民」だよ、間違いなく。 それを誇っていいと思う。 好きな仕事をしているが、親のスネをかじっているのはどうかと…

サポセンの矜持

サポセンの矜持今でもキモチは変わっていない。 若い時分、サポートセンターにいた。2年ぐらい。 一応、技術サポートみたいなチームにいたけれどそんなの肩書きだけで、クレーム対応やらなんやら、とにかく何でも屋さん。 一次受付のオネエさんたちが受けた…

給料に見合う仕事

給料に見合う仕事 良い仕事(というのは、ほぼイコールで「カネの良い仕事」ということになるのでしょうか)に巡り合うためには自分がその良い仕事にあり つけるだけのレベルに達していなければならない、というのは自明なわけで。。 良い仕事と巡り合うため…

メイドを雇う必要があるか?

メイドを雇う必要があるか? 欧米発の、ビジネス指南書(たとえば、「成功の法則!」といった類の)を読むと、自分の時間を確保するためにメイドを雇い、身の回りのことはやってもらうべし、といったことが書かれています。 僕は日本人なので若干反発があり…

参謀役とリーダシップ

参謀役とリーダシップ 参謀役というとどうも、「暗躍する」ようなイメージがあるのだが、暗躍せず、陰に隠れずにリーダシップを発揮するような「参謀役」になりたい。僕の、なりたい人物像のイメージはそんな感じ。 参謀役というのは、状況を俯瞰してみれる…

2010の抱負シリーズ

2010の抱負シリーズ ひとつの例えですが。。 新しい仕事に、取り組むとして。 最初は、先輩の指示を一生懸命聞く。つまり、真似するフェーズです。 最初は、とことん真似する。しぐさまで真似する。 真似するフェーズのときは、カンゼンに「謙虚」。 サ…