元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の話の続きが気になる

自分の話の続きが気になる(物語って2)(【重要】マーク) もしかしたら、物書きの方たちは皆そうなのかもしれませんが、とにかく、イメージが先にあって、まず書き始めてみる。あとは野となれ山となれ、み たいな。。 でもプロだから、物語の世界(「あっ…

あらためて「よりよく生きる」とは

あらためて「よりよく生きる」と は 「直感」に近いところで、「んー、それってあんまりよくはないんじゃない?」と感じることをしない。その連続性こそが「よりよく生きる」につなが るのです。これが結論。。何か、ふっと引っかかることってありますよね。…

引用

これが斎藤ひとりさんの真骨頂ですね。 (以下、文末まですべて引用)愛してます ついてる うれしい 楽しい 感謝してます しあわせ ありがとう ゆるしますこの8つの言葉を言ってください。ゆっくり言ってください。慌てて、何回も言っちゃだめですよ。言霊…

「許してください」(え? 何に対して?)

「許してください」と繰り返すのはとてもよい「修行」だと思います。自然(あるいは何か超越的な「神」的なもの)に対して感謝する。ここまでは誰でもできる。(はずなのに、やらない人は多いですが)自然に対して「許してください」といってみれば、「何を…

憤慨する身体

憤慨する身体 たとえば、新潟地震においては、上空を旋回する報道ヘリがあまりにうるさくて、街中に設置されているスピーカーから流れる住民へのアナウンスが聞 こえない、ということがあったといいます。そして、ヘリが何台も旋回すると、住民の不安を煽る…

発想のチェンジ

【重要】発想のチェンジつい先日、自分の発想が思い切り間違っていたことに気づいたのですね。この時期(人生の)に気づいてホントによかった、と思わせるぐらい重要な転換点だったのです。 それは、僕の、金銭的な目標(ありていにいえば目標年収)というの…

宗教にすがらないこと

宗教にすがらないことよく、僕が仏教系の本を読んでいると、(半ば冗談で)「救われたいの?」ときかれることがあります。そういうイメージなのですね。仏教というのは。でも、違うのですね。今すごく辛い状況にあって、そこから抜け出す(つまり、救われる…

カネを拝むイコール拝金主義とは限らない

カネを拝むイコール拝金主義とは限らないウチの長男は、いろいろなことがわかるようになってきましたので、家にある貯金箱(のようなもの)を拝んで願い事をするように躾けてい ます。なぜならば、コドモらぐらいの願い事であればすべてカネでカタがつくから…

現代社会で「遮断」できないもの

現代社会で「遮断」できないもの 今の僕にとっては、加工食品や添加物を摂取することとテレビからマスコミの情報を「摂取」するのとは同じ位置づけにありますね。どちらも、この現代社会では完全に遮断することはできない、という点で大きな共通項がある、と…

引用

知恵が出ない、っていう人は、知恵を出しちゃいけない。失敗する人って、大概は自分の意見を加えちゃうの。それをやって成功していないんだとした ら、「ちょっとマズいのかな?」って、考えてみたほうがいい。いくら、いい材料を使っても、マズイものを加え…

突然原爆のハナシ(夕凪の街 桜の国について)

突然原爆のハナシ(夕凪の街 桜の国について)2007年の日記で「夕凪の街 桜の国」についてコメントしています。このとき、「再読したくてうずうずしている」みたいなことを書いたのですが、未だ再読していません。 なぜだろう。。正直、わからないのですが。…

絶対価格評価

絶対価格評価 たとえば2000万の家を(相対的に)安い! といってはばからない人種がいます。でも、評価は絶対評価でかまわないと思うのです。2000万の買い物というのは、ブツがなんであれ高いモノは高い。 そもそも庶民生活においては万のつく買い物は高い。…

良くなっている!

僕の生活は、じわりじわりと良くなってきています。 それは、振り返ってみればわかる。たまに振り返らないとわからないです。突然はよくなりません。でも、なぜじわりじわりと良くなってきているかというと、常に生活習慣に対するカイゼンの意識があるからで…

インスピレーションに従う

あたりまえのことですが。。インスピレーションに「従う」姿勢をみせていれば、次のインスピレーションもやってきます。「誰」に従う姿勢をみせるか? というと、それはインスピレーションを発してくれる「根源」に対して。それが実体を伴うか伴わないかは、…

ダイエット法?

ダイエット法? 私は20年以上、ほぼ同じ体重をキープしていますが、(病気により体重が激減した時期をのぞき)その秘訣は「余計な動きをすること」であると確信 しています。余計な動き、とは。。効率的な動きの逆です。 ひとつの例を挙げると、私は、ゴミ…

日本人とは何だろうか (鶴見俊輔座談)

日本人とは何だろうか (鶴見俊輔座談) 近代とは何だろうか (鶴見俊輔座談)作者: 鶴見俊輔出版社/メーカー: 晶文社発売日: 1996/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る鶴見:歴史学は人間の立場から見なければいけないとわたしが言うのは、人…

引用

人生って、いいとこは真似して、悪いとこは真似しなきゃいいの。 成功って、たったこれだけのことなんだよ。 人の真似をしたら個性が失われると思ってる人がいるけど、人の真似をしたって個性は出せる。 それが、神さまが作った人間なの。 だから、いいとこ…

日本人とは何だろうか (鶴見俊輔座談)

日本人とは何だろうか (鶴見俊輔座談) 日本人とは何だろうか (鶴見俊輔座談)作者: 鶴見俊輔出版社/メーカー: 晶文社発売日: 1996/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る日高(六郎):(略)田舎のほうで先祖代々、村でみそ、…

蓮沼門三からの伝言

蓮沼門三からの伝言以下、僕にとってはかなり難し く。。自己満足も、ある程度までは許容されるべきですが、どこかで次のステージに進まなければならないのでしょうね。(以下すべて引用) 自分を強い人間と思いこんでいたのでは、とうてい自分もまた人をも…

タバコとの協調関係

タバコとの協調関係 僕はタバコは常習ではありませんが、やめてはいません。 宴会の席などでは、知人から拝借して、いただいたりします。 これがまた、おいしいのなんの。。やめられません。 いただきものなので、セブンスターでもメンソールでも1mgでも…

澤木興道

永平広録を読む作者: 澤木興道出版社/メーカー: 大法輪閣発売日: 2010/05/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る悟りを開きたいと言うて、ここへもよう来る。 「勝海舟も座禅をやりました、大西郷も座禅をやりました、男一匹になりたくて来ました」…

「根源的な闇」はみえたか?

【重 要】「根源的な闇」はみえたか?これはもう、僕の中では「古典」なのですね。再再録ぐらいでしょうか。 (以下、再録)自分の意識の表層にある怒り、違和感、世の中に対する不満、などな ど、ココロ の中にその「思い」あるいは「思考」がどんどん溜め…

重要な転換点

たぶん。。いまの自分にとってかなり大事なことを書きます。これを1年後とかの自分がみて、何か花が開くのだと思います。 今は種蒔きの時期なのでしょう。 さて、世の中は、お気楽に生きてる人たちを気難しい努力している人たちが庇護しているに違いない、…

引用

いつまでも若々しく生きる作者: 中村天風出版社/メーカー: 日本経営合理化協会出版局発売日: 1998/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見るあなた方は、悪いことは頼まれもしないのにまねして、まねするどころか、もう…

「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」

引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 (引き寄せの法則シリーズ)作者: エスター・ヒックス,ジェリー・ヒックス,Esther Hicks,Jerry Hicks,吉田利子出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2007/10/30メディア: 単行本購入: 17人 クリック: 96回この商品を…

「仕事をくれてありがとう」と感謝できるか

「仕事をくれてありがとう」と感謝できるか以前、掃き掃除の効用について何度か書きました。たとえば落ち葉掃除をするときに、葉が落ちてくること自体に感謝しなければならない、といったようなことです。 それに対してうっすらと反応がありまして。。 ああ…

夢と、物語

夢と、物語 夢を。。思い出して書こうとすると、それは物語に、いや、物語っぽ く、なってきます。 ということは、物語を書きたいときには夢を思い出すように書き連ねれ ばよいのでしょうか? もっといえば、物語を書くためには夢を題材にする他ないのでしょ…

心地よい生活

心地よい生活心地よい生活を続ける(心地よい生活ならば、続けたい)というのは単なる堕落にすぎないように思います。肝要なのは、自分の器よりちょっと上の、ちょっと負荷になる作業を、続けること。そして、その続ける過程で、いかに脳内ドーパミンを出し…

「引き寄せの法則」論(2)

今日は(2)ですが、(たぶん)かなり重要なことを書きます。。和民の社長のように、未来日記を書いて、実現したいことを具体的に日付入りで記入する。そして常に目標を意識する。 それは、素晴らしいことですし、ぜひやるべきだと思います。なぜなら、それ…

「引き寄せの法則」論(1)

荒唐無稽な願いというのはおそらく、ビジュアル的に鮮明にイメージできない。よって、実現はできないということになります。 結局運や富を引き寄せるのにはビジュアルイメージのみならず、そのイメージを具現化するための行動がある程度必要になってきます。…