元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカ!

アメリカ!アメリカこそが世界の、地球のガンなのであります。 「自由と民主主義」という綺麗事を携え、世界を侵食しようとする様は、がん細胞の爆発的な増殖とまったく同じなのです。 これに対して抗がん剤で対抗しようとするほうが間違っているのです。 自…

給料に見合う仕事

給料に見合う仕事良い仕事(というのは、ほぼイコールで「カネの良い仕事」ということになるのでしょうか)に巡り合うためには自分がその良い仕事にあり つけるだけのレベルに達していなければならない、というのは自明なわけで。。良い仕事と巡り合うために…

町田宗鳳さん

法然を語る 上 (NHKシリーズ NHKこころの時代)作者: 町田宗鳳出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2009/03メディア: ムック購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (8件) を見る仏教のみならず世界の宗教にはさまざまな大変意志力のいる禁欲主義的な行が…

2点

自分を知るものは賢者である。しかし、真に自分を信じうるものは立派な哲人である。真にすぐれし人たらんには、ただ理性のみを崇拝していたのでは だめである。理性はけっして下等な本能にはかなわない。本能に勝つものは、ただ霊性のみである。 熊沢蕃山と…

今年の目標(抱負) 過去の抱負のたな卸し

今年の目標(抱負) 過去の抱負のたな卸し今年の目標(抱負)の一部を書き出しておきます。 ・姿勢をよくする ・朝、意識して深呼吸する ・夜寝る前、意識して「今日のふりかえり」をする ・朝夕の太陽をみる ・メガネを外す時間を長く 1/6の日記では以下…

過剰な「安かろう悪かろう」

この文章はけっこう好きなので再々録ぐらいでしょうか過剰な「安かろう悪かろう」例の肉屋の問題がトリガとなったのか、安かろう悪かろうという考えがクローズアップされているように思います。あまり安いものを追うな、安いものは悪いもの、と。 世論が「そ…

メイドを雇う必要があるか?

メイドを雇う必要があるか? 欧米発の、ビジネス指南書(たとえば、「成功の法則!」といった類 の)を読むと、自分の時間を確保するためにメイドを雇い、身の回りのことはやってもらうべし、といったことが書かれています。 僕は日本人なので若干反発があり…

勉強したほうが

オトナになってからは、たとえば年をとった後自分を振り返ったとき に、 「いや〜ムカシは遊んだよな〜」じゃなくて、 「いや〜オトナになってからホント勉強したよな〜」のほうがカッコい いような気がしてるんですよね。 まず、前者は、「(自分は)遊んだ…

町田宗鳳さん

法然を語る 上 (NHKシリーズ NHKこころの時代)作者: 町田宗鳳出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2009/03メディア: ムック購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (8件) を見る時代はちょっと違うんですけども、法然さんは十三世紀の人で、織田信長は十…

抱負(2008)

抱 負(2008)自分の健康のためにカネをかける 今年はカネ関係の抱負をたくさん書き出していますが。。 (今まで(対外的に)具体化することを怠ってきたので) 要は、他己実現ということです。近しい他人のためにカネを使うという のは。 そして、その…

山田博士さん

ぼくたちの習った歴史は、「勝者の歴史」だったことを、皆さん、ご存 じでしょうか。 けっして真実とは言えない部分が多くあるんですね。 これは、古今東西を問わず、外国でもみなそうですから、歴史を見ると きは、その情報が誰が書いたものかどうか、いつ…

あわせ技による幸せ

あわせ技による幸せ 幸せを呼び込むのは「あわせ技」です。(というフレーズを思いついたので、メモっています)たとえば玄関をきれいにしておけば福を呼び込むことができる、といわれますが、確かに、家に福は入ってくるかもしれませんが、その家でグチばっ…

仕事、という存在に対してもっと謙虚に

仕事、という存在に対してもっと謙 虚に僕らは「仕事」に対してもっと謙虚にならなければいけない、と思いました。「敬意を持つ」でもよいです。仕事、というのは「会社」ではありません。高度経済成長を経て、「仕事人間」が悪のレッテルを貼られてしまいま…

飯村匡博さん

成功者達を見ていると、一つの共通点があります。それは、行動力が半端ない、ということです。 あれこれ考えても、結局行動しない、なんて言う人は、いつまで経っても絶対に成功できないのです。で、成功する人は、どんどん行動していくわけですが、ほとんど…

生き延びた。。(感無量)

生き延びた。。(感無量)僕はジョン・レノンと同じ誕生日で、不惑を迎えました。 そして、無事(?)12/8を「通過」しました。 ジョン・レノンは、1940年生まれで1980年12月8日、40歳 と2ヶ月で射殺されました。 僕は、(あたりまえです…

抱負(シリーズ化?)

抱負(シリーズ化?) 結局。。「画面」から自由になることです。 テレビ、パソコン、ケータイ、などなど。。 僕が、何を見ようと僕の勝手であって「画面」に指図されたくはないの です。 自由といえば。。 「誰よりも自由に 誰よりも個性的に」とぶちあげて…

抱負 真似する日本人がリーダシップを執る

抱負 真似する日本人がリーダシップを執る欧米の様式、習慣を貪欲にとりいれ、かつ、日本の伝統もうまく残し、21世紀には日本が最高の国家になる、と信じておけばいいのです。恐竜を人間が滅ぼしたように、大国を日本が滅ぼせるに違いない。。いや、「滅ぼ…

抱負⇒ 他人のためにカネを使う あえて損をとる

他人のためにカネを使う あえて損 をとる 抱負(2008)他人のためにカネを使う先日、「後悔のない支出」と書きましたが。。今年は、その関連で、他人のためにカネを使う、という目標です。それは、「寄付」とは違います。近しいヒトに、ということです。…

抱負系⇒ フィールド・ワーク

フィールドワーク中沢新一さんの発言の抜粋ですが「(略)ブッダという人物は(略)古代帝国に触れたとき、この帝国というものが、知恵を解体してさまざまなバランスを崩壊させている現実を見た。帝国でさかんないろいろな哲学も学んだ。けれども、そういう…

抱負系⇒ 誇りと繁栄(4)

誇りと繁栄(4)戦後、誰もが、もう戦争はこりごりであると思ったわけですが、じゃあ戦争を「しない」ためにどうするか? ということをホンキで考えてこなかった、という内部批判がなされています。戦争をしないためには、戦争を仕掛けなければよいというハ…

抱負系⇒ 誇りと繁栄(3)

誇りと繁栄(3)ムカシムカシ、終戦直後に、その頃のコドモらは、占領軍に対して「ギブミーチョコレート!」を連呼し、強いモノたちにすり寄って菓子をもらうとい う知恵がありました。そしてそれを苦々しく見ていた親たち。。コドモに対して「乞食め!」と…

抱負 自由

抱負 自由「誰よりも自由でいたい 誰よりも個性的に」とは思いますね。。自由で「いる」(存する)というのは、自由にふるまう、あるいは、自由に生きているような感じのファッションを身にまとう、というのではありませ ん。そのような表層的な部分ではあり…

抱負

抱負 今年はあまり具体的な抱負が(現時点では)思い浮かびません。「このタイヘンな世の中を、すいすいと生き抜く(ように他人にみせかける)」という のが、10数年の僕の変わらぬテーマです。僕は、就職活動の頃まさにバブルがはじけまして、学生を卒業…

2010の抱負シリーズ

2010の抱負シリーズ ひとつの例えですが。。新しい仕事に、取り組むとして。最初は、先輩の指示を一生懸命聞く。つまり、真似するフェーズです。最初は、とことん真似する。しぐさまで真似する。真似するフェーズのときは、カンゼンに「謙虚」。サボらな…

初夢に近い

夢 初夢に近い天地創造、すなわち、コドモが、粘土の人形に命を吹き込むことができる、そしてそれをめぐって皆大騒ぎ、という壮大な夢でした。そして、面白かったのは、僕は一度起きたのですが、ぜひその夢の続きを観たくて二度寝したら、またその夢をみれま…

初詣

初詣 初詣には毎年行くわけですが、「宗教」というキーワードから考えますと、彼ら(○○神宮とか△△神社とか)は、「何かをニギっているに違いない」 と、皆潜在的に思っているのですね。「彼ら」は異世界とのインタフェースになっている(に違いない)と。そ…

※抱負⇒パワーゲームにうかつに飛び込んでいかない

パワーゲームにうかつに飛び込んでいかない来年への布石というか。。2011年にボクが考えるべきことを先出ししておくといいましょうか。 政治はおそらく、パワーゲームなのでしょうね。数で勝つ。ハードネゴシエータが勝つ。(自分の実力よりも)コネが強…