元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

誠実な商売

誠実な商売
僕らがコンピュータのことをよく知っているように(一応、そのギョーカイにいますので。。)それぞれのギョーカイの専門家は、その分野の深い「闇」をよーく知っています。

たとえば薬品業界の専門家や、医者は、薬の副作用をイヤというほど知っています。

隠しているのか、隠しているという自覚はないのでしょうが。。

隠すのもビジネスですからね。

僕らだって、2日後に新商品発表会があると知っていても、エンドユーザには知らせません。それをバラしてしまうと、その2日間、製品を買ってくれませんから。

僕らは、隠しているという自覚はありません。ビジネスですから。。

パソコンというのは潜在的に、発売された瞬間から、欠陥(バグ)を孕んでいます。でもそれを大声で周りに叫んだりはしません。

それは、このギョーカイで生きてゆくうちに身についてしまった暗黙のルール、マナー、のようなものです。

コンピュータは、欠陥品を売って、その修理(保守)でも稼げる商品なのです。

もちろん、新製品はどんどん出してゆきます。ユーザには、どんどん買い換えてもらわなければなりません。

我々のギョーカイは、「IT」を活用した素晴らしい未来図を描き、それを顧客に提案し続けてきました。

でもそれは、後から振り返ってみればほとんど嘘でした。

ですが。。僕らはその瞬間はホンキで提案しているのであって、その瞬間には一点の嘘偽りもなかったはずなのです。

商売というのはそういうものです。だから、アヤしいのです。

農薬まみれの野菜を僕ら(子どもの頃)売りつけていた農家、農協は、実は笑ってしまうぐらい悪気はなかったのでしょう。

でも。。ついに時代は変わったのです。21世紀は、薄く期待はできます。

顧客が本当に喜ぶもの、健康によいもの、長期的にみて幸せになれる商品を提案し、売って、それでショーバイになる時代が、きた「はず」なのです。

売り手もユーザも、成熟してきた「はず」なのです。

顧客を半ば騙してでもインチキ高額商品を売りつける、といったような手法は、21世紀は「流行らない」のです。

ぜひ、誠実な商売を続けているヒトたちが報われてほしい、と、ココロから願いますし、そういうユーザが飛躍的に増えてきています。

僕はそういう点においては未来に楽観的です。

21世紀中のどこかでピークがきて、そこからまたどん底な世界に堕ちていくような気がしてなりませんが。。