元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

パラレル・ワールドに対する想像をはたらかせられない

stevengerrard.hatenablog.com

たとえば、自分の視界に入ってこない他人の影の努力とか。。自分が寝ている間に忙しくハタラいているヒトたちの存在とか。。

世の中が、実はアナタがいてもいなくともまわってゆく事実とか、アナタがいなくともヒトは成長してゆく、とか、そういう事実を受け入れることができないヒトがいるわけですね。

ヒトは、アナタと同じように生きているわけではないのです。あなたが寝ている間に、早起きしてジョギングしているのかもしれないし、ダイエットしているのかもしれないし、夜、睡眠時間を削って資格試験の勉強をしているのかもしれない。

悪くいえば、ヒトは基本的に「抜けがけ」しますからね。

思考が「自己中心化」しているというか、表層化しているというか、奥行きがないというか。。

たとえば、ヒトがいきなり何かが上手になったり、他人の家の子がテレビに出たり、という、そのヒトにとっては「寝耳に水」的な状況が発生したときに。。

まず、受け入れられないんですね。ただただ、驚くわけです。「なぜ?」と。

その次に、これが不思議なところなのですが、直で「嫉妬羨望」の感情にいってしまうのです。「ああ、陰で努力してたのね」と。。(「陰」というのは、ネガティブな表現の象徴です)

本来は、直で「称える」方向にいくべきでしょう? それが、なまじっか知っている他人に対してだと嫉妬羨望の方向へいってしまう。。

他人は、「陰で」努力してるわけではないんですよ。「陰」ではなくてたまたまそこはアナタが見えない場所なだけなんです。それは世間的には「陰」とはいわない。

さらに、アナタは視界が狭すぎるのかもしれないのですよ? 他人であれば見えるところも「死角」にしてしまっているのかもしれない。あえて見ていないのかもしれない。

これは、おそらく、幼いころからの思考訓練の不足なのでしょう。あるいは親も同じなのか。。残念ながら。

こういうヒトはきわめて高い確率で「思いやり」もないですから。それは、当然のことです。思いやるというのは思考が「自己中心化」していたらできるはずがないものです。

ところが、ですが。。そういうヒトは、周辺に対する想像をはたらかせることができないのに、なぜか「世界」に対しては敏感なんですよね。。 周辺を思いやれないクセにいきなり「世界」にいってしまうというのは非常にキケンな思想である、と私は疑ってかかっています。

こういうヒトは近所のお年寄りには優しくできないけれどいわゆる「発展途上国」に単身乗り込んで、その国の貧しいヒトたちのために井戸を掘ることはできるかもしれない。なぜならそのほうが「ハク」がつくからです。

それも「ファッション」ですからね。

「世界」に目を向けることが自分の「使命」であると信じて疑わない、という。。誰もアナタを親善大使として選んでいないのに。。

最近、私個人の「使命」のようなものは、周辺にあるに違いない、ということは、おぼろげながらわかってきたのです。