元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

このダサさ、わかりますか。

ameblo.jp

2016

アパレルの店員ってさ今これが流行ってる、から、今これ(流行以外)を着るのは「ない」ですね、って言い方するわけ。このダサさ、わかりますか。流行の受け売りしかしてない。ルート配送のドライバーとか完全マニュアルかされてるファミレスのコックとかと同じレベルなの。 
04-05 08:59

つまりおいらが10年以上前から指摘しているとおり一見クリエイティブな感じの職業に従事してるヤツらも九分九厘クリエイティブな感性なぞ持ちあわせていない。流行という名のマニュアルがないと生きていけない。自分が、ない。つまり、ダサい。 
04-05 09:00

 

みんな大好き多様化じゃね

ameblo.jp

2016

あのねなんで昔っから批判的な論調が多いのかわからんのだが都心って私立受験する子多いじゃん。いろんな学校に散るじゃん。それってみんな大好きな多様化じゃねえの。全員が近所の中学校に、行政の命令で同一学区に縛られて進学することがおかしい、キモチワルいと思わね? 
04-05 07:08

今の俺と同世代ってPTAとかで付き合ってみて多様化まったく!してないことがわかった。昔よりヒドい。つまり、単なる学歴信仰。自身の親よりもその権化になっている。と、いうことは、だよ。その親御さんたちが、自信もっちゃってるってことね。自身(夫婦)がそれなりの大学を出て、今 
04-05 07:33

それなりの生活できちゃってるから、当然子どもも、っていうのはわかる。のだが!気づかんかね、突き抜けていない、「それなり」の人たちが現在まったく幸せそうにみえないってゆー学歴信仰の権化のアナタたちも、常に世の中に対する文句ばっかでぜんぜん幸せそうにはみえないね。 
04-05 07:37

俺も、いちおうアタマにひっかかるっていうか聞いたことのある大学に進学するのは必要だと思う。でもそれは夜学でもいい。社会勉強の意味で企業に就職するのも必要だと思う。でもさ、そっから先は自由じゃね?やっぱ偏差値と連関させた年齢別幸福度調査はすべきだよね。定性的だからこそ。 
04-05 07:45

あそうそう、結局ナニいいたいかっていうと、今の時代でシンボリックな意味で「しかめっつら」してんのって、ほっとんど「それなり」の人生満足度のヒトたちも、覆われてきてんのよ。いやあのね、下層もそうなのよ。下層にはなっちゃいけんのよ。でも「それなり」ですら楽しそうじゃない。 
04-05 07:47

だから、どうしたらいいのだろう?特に俺の子どもの世代は? つーのを、ずーーっと昔からヒッシこいて考えてきてるわけ。結論はうっすら出てるんだけどナイショw 
04-05 07:48

 

リアクティブモードで生きるってことは。。

ameblo.jp

リアクティブモードで生きるってことは。。

 

これは、他力なのかね?真の意味での。

 

これは、大変だよ?なぜなら、100%、「啓示」に従って生きるってこと。

 

卑近な例でいうと大事な会議中に「大」の便意を催したらそっち優先だからね。

 

神的存在にとって大事な会議より「大」のほうが大事。だってそれこそ自然の摂理だもん。

 

まあ「大」のたとえは極端だが、たかだか人間の決めた営みよりも「啓示」のほうが、最終的には正しいんだよ。

 

つか、そう信じて生きろってことだろ。

100%!

スマホが受け入れられるのは必然。

stevengerrard.hatenablog.com

若い子から年寄りまで、みーんな、会話が途切れて手持無沙汰になるのがコワかったのかなって。
だから、スマホが広く受け入れられたのかなって。

今、子供から大人まで、集まって、集まるは集まるけどみんな個別にスマホとかゲームとかにらめっこでさ、互いが互いを許容してるじゃない。
オレなんかはちょっと無礼かな、なんて思うけど、自分がそうだから周りを許すじゃん。

だから、人が集まるとき、「会話」が従になってきてるわけ。「主」は個々が画面とにらめっこ。でたまに会話する。
現代人はそれでいいんだと思うんだよ。オレは。

もはや現代人は沈黙には耐えられない。あ、思い出した。とうの昔に、現代人はテレビにどっぷりになってしまっていて、沈黙には耐えられなくなっているのだった。

しかしテレビは外には持ち出せない。持ち出せるのであればテレビでもなんでもよかったのかもしれない。
まあ端的にいえば「ヒマつぶし」なんだろうけども。

ただの歯車にすぎない、の件

blog.goo.ne.jp

(略)

とある職場でキレっキレの人間でも、ただの歯車だよね?と。

じゃなくて。。そこを否定はしないのだが、とある閉鎖的空間で、仕事能力で目立てるタレントであれば、そこに安住するんじゃなくてもっと「世の中」で目立ってみないかーい、と。

たとえば仕事に文句ばっかりいってるヤツは転職してもダメだし、そういうヤツが環境改善を求めて転職していっても、環境は悪くなるばかり。
それは、間違いないよ。仕事ってそういうもんだもん。

そうじゃない人たちね。「世の中」に選ばれるポテンシャルがあるのに、そうしない人たち。。


あれ?いや違う、転職しろといってるんじゃないんだ。そこの職場で大活躍しつつもっと世に出てみないかーい、と。能動的に。

たとえばIT業界であればどっかのシンポジウム、セミナーの類で登壇するとかそういう方向性もあるよね。

あ、そうそう、俺がいいたかったのは!(こんなに長文書いてやっとかよ!)

ひとつの方向性としては地域社会。PTA会長とか自治会長とか。会社組織で揉まれてる方はそういうのもできる。

仕事ができる方がね、地域社会でも貢献して頼られる人材になったら、無敵でしょう?

そして、それが結局、仕事の幅も広がる。人間的にも広がる。いうことない!

もうひとつは趣味の方向性ね。単純に、仕事ができるヤツは趣味もできるから。そっちもきわめてほしい。そっちで世に出てもいいぐらい。


そういう、選ばれし人予備軍は、ご自身の時間をもっともっと有効に使っていただいて、社会に還元してくださいな、ということ。

はっきりいわせてもらうとそういう方の時間と、愚民の時間の価値って、一億倍ぐらいの差があるから。

リアクティブモード論

ameblo.jp

たくさんの人が。。

 

人生ってのは実はリアクティブモードで生きたほうがうまくいくのだ、ということに、気づきはじめている。

 

インスピレーションのままに。

 

なのだが、そういう人生を送れる人間は限られている。

 

つまり、気づいた人イコールリアクティブモードで生きれる人、ではない。

 

ていうかほとんど合致しない。

 

どういう人間かというと。。

 

まああたりまえの話なんだけどそのインスピレーションで「悪」とかさ。

「怠惰」とかが想起されない人だよ。

 

そういうのってね、今インスピレーションという言葉をつかったけど実は間違ってて。。。

 

インスピレーションなんかよりずっと手前から起こる考え方なのね。

 

たかだか資本主義社会に生きている人間のさもしい考え方っつーかさ。

 

インスピレーションはもっとはるか向こうからやってくるわけ。

 

だから斎藤一人の言い方を援用すれば「ガラスが曇ってない人」ってことになるかな。

この世のすべては意識の産物である

ameblo.jp

この世のすべては意識の産物である、と考えるのは勝手。

 

少なくとも俺はそう思っている。そろそろ確信するぞ。。

 

意識っていうのは、「リアルな感じ?」すらも創り出すことができちゃうんだよね。

 

たぶん、「手触り」すらも創り出せる。意識が。

 

たぶん、リアルはリアルだ、ってことなんでしょう。

その反論は、わかるよ。

 

でも、リアルすらも意識で変えられるんだ、ということに腹落ちしたならば人生変わるよ?ということを俺はいいたい。