元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

本当に愚痴文句のオンパレード。

blog.goo.ne.jp

2017

これも重要 家内とか女性全般にいえそうだけど「たまには」愚痴こぼす場がほしいっつってそういう目的でたまに集まってすごいことになる。本当に愚痴文句のオンパレード。しゃべる気満々で集まってるから他人の話は話半分。上の空のあいづちのみ。でも、成り立ってる。しゃべれればそれでよい。

06-04 10:26

そういう「たまには」の場所に行かないようにするのが肝要で、ストレスためることなく自分で消化できるようになること。そうすりゃ圧倒的に人生変わる。文句言って傷ナメ合っても絶対に人生は変わらない。いずれそういう他人の愚痴が飛び交う場にいる自分がいたたまれなくなって自然に離れる時がくる。

06-04 10:28

わかってしまったこと。俺の上の世代で世の中に文句言いながら生きてきてそして不満足感を抱えたまま死んでいくであろう人たちに共通してるのはたぶん、育った家で朝日新聞読んでたんだよ。恐ろしい洗脳w人生に不満足感を抱えながら死んでいく人間をこんだけ量産するとは。宗教と同じぐらいヤバい。

06-04 10:32

見て終わり?見て死ぬの?

blog.goo.ne.jp



2017
この話は重要ですぜ今後どうなるかはわからないが俺は今の時点で、死ぬまでに世界中の有名な場所をみておきたい、という気持ちにはなってない。理由のひとつは観光旅行が嫌いだから。もうひとつはテクノロジーで世界中の有名な場所は写真と動画で体験できるようになった。。でもこの理由は後付
06-04 07:40
数十年後には世界中の有名な場所は家にいながら「体験」できるようになる。俺の上の世代が年寄になってガンガン日本や世界の観光名所飛び回ってんのはかなりの違和感。結論はね、テクノロジーが人間の欲望の実現に多大に寄与することにより人間はそれぞれの使命達成に邁進することができるのだよ。
06-04 07:43
残り少ない人生の時間を観光旅行とかそういう「アソビ」にあてちゃって大丈夫なの。少なくともアンタの人生の目的は、ただ単にいろんなおのを「見る」だけじゃなかったはずだ。もっというとみてどうすんの。みて、その後があるだろ?見て終わり?見て死ぬの?それってつまんなくね?
06-04 07:45
朝書いた観光旅行の話。そもそも見聞を広めること自体に疑問を感じてんのね数十年前から。なぜならこの国の見聞を広めるは今の時代はただの観光旅行だから。学生時代に留学するとか、企業からMBAとるために海外の大学に派遣されるとかあるいは海外転勤もそうだけどそういうのは大・肯定なわけさ。
06-04 10:35

携帯時代でも待ち合わせに早くくるということ

blog.goo.ne.jp
2017
携帯時代で、もはや待ち合わせの時間って「ぼんやり」しか意味なくなっちゃったじゃん。ちょっと遅れるのこそふつーっていうか。そんな時代になっても俺はずっと定刻にこだわり続けるけどさ。なぜならビジネスの世界ではいまだに待ち合わせ時間ってぼんやりじゃねえから。ぼんやりどころかエリートは
06-01 20:47

どんどん早くくる傾向があるw朝も早いし打ち合わせ時間にくるのも早いし。つまりどーゆーことかというとたとえば取引先に損失与えるような「やっちゃった」ってあるじゃん。納品したシステムにバグがあったとかさ。ビジネスパートナーの時間を奪う、ムダにするって損失を与えてんのと同じなんだって!
06-01 20:49

だからわかってらっしゃるビジネスパーソンはとにかく時間の貴重さっつーのをわかっている。だから相手の時間を奪わない。そして最も重要なことは!デキるビジネスパーソンは自分の時間を意識せず奪いにくるヤツを容赦なく切るということ。だって損害受けてんだもんアタリマエだよな?
06-01 20:51

いまの時代は実はうかつに飲みに行きましょうとも言えないんだぜ。いや同僚ならいいよ。勝手にやってればって感じだけど対ステイクホルダの話ね。飲みに行くってことは最悪の場合ビジネスパーソンの時間を半日奪うってことだ。それって単価200万のコンサルだったらいくらだよ。5万だろ。
06-01 20:54

相撲は国技らしいけど別にスポーツじゃない

blog.goo.ne.jp

えーマジ、知らないの?って話なんだけどさ。。。

相撲ってさ、「国技」なんだけど「スポーツ」じゃないんだよ?

技を競うってことでしょ。厳密にいうと勝敗じゃないんだよ。

ということは完全にエンタメに位置づけられるプロレスと変わらんじゃない。

国技だからってなんでガチンコしなきゃならんのよ。升席にいるのって酔客だぜ?客を楽しませるのが力士の仕事だろ。

そんなガチンコなんて「くだらない」ことしてないでさあ、「国技」なんだからもっと日本人大事にしなよ。

「スポーツ」カテゴリなら国際化すすめなきゃいけないのかもしれんが(柔道みたく)「国技」だったら外国人排斥したって別に構わんだろ。

ガチンコで強いヤツっていうのが第一条件であればそりゃモンゴル人雇わなきゃいけなくなるだろ。でも技が美しいのは日本人のほうが多いんじゃね?

あ・・という意味では歌舞伎に近いんだよなあやっぱり。巨人が演じる歌舞伎なんだな、国技としての相撲ってのは。

数年の助走 機が熟するのを待つ

 

blog.goo.ne.jp

2017
村上春樹さんが長編小説を書くには数年の助走が必要、みたいなこと書かれていて思い出したのは、ほとんど関係ないけどw 服もね、ほぼ一目ぼれして買うんだけどほとんど着ないまま数年、っていうのが昔けっこうあってでも気長に自分の中で機が熟するのを待ち、着始めたらそこからエースへ、っていう
06-11 11:00
一目ぼれして即ワードローブのエースになるのももちろんある。でもそうじゃないのもある。安売りで何となく買ったのでなく必要もないのにどうしても気になって足りてるのに買ってしまったっていうそれなりの値段のものは数年待ってよい。完全にタンスの奥にしまってはダメ。年に数回は目にするように。
06-11 11:01
この記事についてブログを書く

朝は「労働」をすべし

blog.goo.ne.jp

2017
十数年にわたる生活習慣のブラッシュアップの結果として朝は「労働」をすべしという結論に達している。たとえば自分の仕事がクリエイティブ系だとしても朝は家の労働をする。ひと昔前の生活というかね。たとえば俺はいまだにせんべい布団だしね。これがいちばん健康にいいから。なんかさ朝の運動って
05-15 06:38

今は否定的なの。だってそれって家に貢献してないじゃない。ひとり勝手に朝おきてジョグってそれ夜遊びならぬ朝遊びと同じだぞ。朝の労働は朝の運動と同じぐらいカロリー消費できんだぜ。もひとつ朝の労働のよいところは腹が減ること。だから朝からがつがつ食う。そすっと昼は少なくていい。ムリして
05-15 06:41

朝食べてるわけじゃない。いい感じで腹が減るからがつがつ食ってるだけ。腹へったら米を食うってのはいまだ俺のDNAの中に。これもひと昔前の生活、に近いかな。最後は、腹が減るということはね、えっとその前に朝単にジョグするだけとか運動してもそれほど腹は減らないのよ。全くとはいわないが。
05-15 06:43

つまり、朝の労働って脳も含めた全身運動してるわけ。朝の労働がルーティンとはいえけっこうアタマは使ってるわけで。身体にもよいし脳にも良いということ。結果朝の労働は昼の自分の本当の仕事に、絶大な好影響を及ぼしてる。舶来の本だと労働はメイドに任せろとか書いてあんだけどこれ文化のちがい
05-15 06:45

だから、鵜呑みにすんなよ。メイドがいないからって奥さん下にいて奥さんに労働させて自分はクリエイティブな仕事してるぜみたいな感じで悦にいるようになっちゃう。つかそういうバカ多すぎだよね。比喩でいうとこれからの時代のプチ成功者はふんぞり返ってちゃダメなのよ。必ず足すくわれる。
05-15 06:47

非日常よりも日常のほうが楽しく感じるようになる逆転現象

 

blog.goo.ne.jp

2017
よげんの書 人間は日常を楽しくヒマつぶしできるよう、世の中を進化させてきたわけ。世界平和ってのは大前提として、ある。世界平和は先進国のみ概ね実現された。でね、日常がそれなりに楽しくなるとどうなるか?当然、非日常のイベントよりも日常のほうが楽しく感じるようになるわな。逆転現象。
05-11 22:05

よげんつかもう日本はそうなっている。日常は、多くの人にとってはラク。相対的に非日常のレジャーがキツくなってるのは、わかるよね?たとえばTDL数時間待ち、と同じ位相でなぜかド田舎のかき氷食べるのにも数時間待ちになっちまった。庶民がわっと押し寄せるようになっちまったから。
05-11 22:07

でその日常が非日常のレジャーより楽しくなっちゃう話でさ、この21世紀前半にすごいパラダイムシフトが起こっていることに気づかない人が多いんだけどある意味究極の日常である「仕事」ね、これが非日常、レジャーより楽しくなっちゃってる人が続々成功者になってんのね。ま当たり前の流れなんだけど
05-11 22:55