元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

超健康論(生活習慣論)

良質なルーティン

ameblo.jp 10年ぐらい前から意識して、相当意識しながら、自分の一日24時間を「良質な」ルーティンで占めるよう努力を重ねてきた。結果、24時間のうち「良質な」ルーティンを行っている時間は、少しずつ増えた。10年前ははっきりいってゼロだった。…

生活習慣を調えて、そこから

龍澤ヒデアキのバックドア 生活習慣を調えて、そこからtatsuzawatokyo.blog.fc2.com 生活習慣を調えて、そこから始めて人生の再スタートなわけです。生活習慣を調えるのが人生の目的ではないのです。それは、長い長い助走にすぎない。やっと、「互角のスター…

継続

龍澤ヒデアキのバックドア [再々録]継続tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 糸井重里さんが、ご自身の「ほぼ日刊イトイ新聞」のコラムで素晴らしいことを書かれています。(何月何日付けかは忘れてしまいました、すみません)・しっかり継続する、というのは、「た…

電車の中の過ごし方

龍澤ヒデアキのバックドア 電車の中の過ごし方tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 「いいオトナが。。」と後ろ指をさされる時代は終わりました。電車の中ではほとんどのオトナが携帯をながめ。。あるいはポータブルゲーム。そして「昔ながらの」マンガ。僕は電車の…

自分への自信は生活習慣の質の向上からしか生まれない。

ameblo.jp 自分への自信は生活習慣の質の向上からしか生まれない。だって99.99%の人間は天才でなくただの凡人だからねえ。。所与の才能のみで自信を持てるヤツなんていないだろ。でね、生活習慣が良くなって自信がつきはじめると、ぽつぽつと良いこと…

健康習慣

ameblo.jp アスリートのストイックな習慣とかだとさ、インタビューとかでよくいってんだけど、一日それを怠ると3日後退する、とかさ。そんなこといっちゃうから、庶民がビビっちゃうんだよね。習慣ってのは毎日続けなきゃいけないのか。。って。んなこたゼ…

引用:

引用: - シニアICT土方の【IT公論】blog.goo.ne.jp 以下、村上春樹さんインタビューの引用。社会人の方は刮目して見るべし。。(略)きちんと一日十枚書きます。十枚以上書かないし、十枚以下は書かない。(略)ファーストドラフトを書くときは、これはもう…

初志貫徹?

ameblo.jp 初志を貫徹、というか、思ったことを完遂させるのは、ただの「クセ」だよ。わかる?「最後まで終わらせる」っていうクセをつけとくだけ。日常の、ミクロのことから始める。些細なことであっても、日常や仕事ではいろんなジャマがはいる。まるで、…

人生スケジュール化

blog.goo.ne.jp オレの人生ますますマニュアル化(つまり、自動化)してるけどそれが何か悪いかよ、と。それ以外のところで何かしらのクリエイティビティを発揮するためなんだから。マニュアル化っていうより、スケジュール化?とでもいおうか。何曜の何時に…

計画にもとづいた行動、ではなくとも。

blog.goo.ne.jp 一日一日をね、流されずに、主体的に、「こういう目的で、こうする」っていう習慣を、やる。これを、続けてると、ホント、すごい力になる。絶対的に力になる、のみならず、相対的には、流されて生きているヤツらはどんどん「沈んで」いくから…

人生の必勝法(はわかってるんだが。。)

ameblo.jp 朝、決まった時間に決まったことをしなければいけないということが多々ある。たとえば、平日はコドモが起きる時間にあわせて朝食を準備する、とか。そして、一日の最初のルーティンというものがある。それをやると一日が動き出す、みたいな。俗に…

確固たるもの(電車での読書を10年)

ameblo.jp 確固たるものを確立して自分の自信にする、そういうのを増やす、というのは間接的な健康法。なぜなら、そういうのが確立されていないと周りに振り回されまくってストレスがたまるから。その確固たるものというのは、はっきりいって自己満でいいの…

自然に目標が設定される

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 今!与えられた仕事を一生懸命やる。および、今!自分の「質」を高める。質を高めるとはすなわち、勉強(読書)ですね。および(まだある)、良質な生活習慣を、形成する。それはすなわち、自己陶冶ということ。これらをやりな…

善行

善行 - シニアICT土方の【IT公論】blog.goo.ne.jp 自分の本来の「仕事」すなわちやらねばならないこと(ルーティン)はもちろん、それ以上に、自分に課す向上のためのルーティンを大事にするってことね。ていうか仕事よりも後者が優先なんだよ。はっきりいっ…

儀式

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 今の日本人に足りないのは儀式だよな。朝起きてまず、とか寝る前に必ず、とか、そういうやつ。儀式ってのは宗教的色彩を帯びていようがいまいが、別にどっちでもいいんだよ。朝起きてまず阿弥陀様に対して念仏をとなえようが、…

ダイエット法

『ダイエット法』ameblo.jp 私は20年以上、ほぼ同じ体重をキープしていますが、(病気により体重が激減した時期をのぞき)その秘訣は「余計な動きをすること」であると確信しています。余計な動き、とは。。効率的な動きの逆です。ひとつの例を挙げると、…

続ける気なんかないのさ2

ameblo.jp あのね、健康的にダイエットする方法なんて、わかりきってんだよ。凡人がそこから目を背けてるだけであって。いやちがうな、マスコミがうま~く正論から目をそむけるよう凡人を誘導しているのかもしれんな。それにしても凡人どもは不甲斐ない。。…

微調整が大事

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com だいたい毎日、自分の人生はこれでよいものか、と考えることがあるのだけれど、考えるだけじゃなくて、生活を「微調整」することが多いです。ほんとに些細なことで。生活習慣の順序を変えるとか。これが、大事なのだと思います!…

「称賛、基本、許容、反省」

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 生活習慣のつくりかた、とでもいいましょうか。。たとえば、僕のプール通いであれば。。週に一度、1時間泳ぐというのが「基本」です。1週スキップしても、次にいけば「許容」。2週空けてしまったら「反省」。原因と対策を講…

規則正しいルーティンの生活を送っている人は、非常時に弱い

blog.goo.ne.jp 規則正しいルーティンの生活を送っている人は、非常時に弱いんです。(略)私なんか乱世に生きている野生の動物と思っているから、不規則で動的な生活を大切にしているわけです。(略)それから、よく噛んで食べろともいいますね。だけど三十…

100%の気の持ちよう。

blog.goo.ne.jp 「ワークスタイル」についてですが、間違っていると認めることができれば、正しい方向へ舵を切るために、何かしなければならない、と思うようになります。そこが、スタート地点です。 まず、スタート地点に立つこと。 いわゆる一般的な「健康…

習慣の差はオソロしい

習慣の差はオソロしい - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com 習慣の差というのは、オソロしいものです。 僕は、歳を取るたびにこの「習慣の差」というものにゾっとしています。 「悪習慣」というのはホントにオソロしいのでやめたほうがよいで…

「課を課す」

「課を課す」 - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com 3年前 「いいとこまできた」という感じ「課を課す」 僕はプライベートでは自分で課した「課」がたくさんあって、忙しいです。 それはすべて自業自得ではあります。 でもなぜそうしているかと…

ダイエット論

『ダイエット論』ameblo.jp ダイエットというのは、仮に現在、自分が理想とする体重からオーバーしているのであれば、必ずその原因があります。ダイエットというのは単に体重を減らすのではなくて、原因をとりのぞくということです。その原因というのは多く…

心地よい生活

心地よい生活 - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com 心地よい生活を続ける(心地よい生活ならば、続けたい)というのは単なる堕落にすぎないように思います。 肝要なのは、自分の器よりちょっと上の、ちょっと負荷になる作業を、続けること。 …

ルーティンを迎え撃つ

ルーティンを迎え撃つ - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com たとえば「課」、日課が、永遠に続くのかー。。と思ってしまい、うんざりするのではなくて。。何か大局の流れの中にある、みたいに考えることができれば永遠を感じなくてよいという…

時間に支配されない

時間に支配されない - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com 自分が常々書いている、「課」を受け入れること、継続することこそが、禅でいう「時間を使う」ことだと思います。ここが、つながりました。(【重要】マーク)まだ仮説ですが、これは…

日常イコール「形」

龍澤ヒデアキのバックドア 日常イコール「形」tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 何をひらめいたのかというと、自分も「何らかの形を持たなきゃいけない」と、最近切実に考えており、その結果として、「形」を「日常」に求めようとしているんだろうなあ、というこ…

「生活にリズムを!」の効用

「生活にリズムを!」の効用 - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com ルーティンを充実させてゆけばダイナミズム、グルーヴが生まれる、と何度も書いていますが、それにより何が起こるかというと、1週間があっという 間に感じられます。 なぜな…

日常と非日常

日常と非日常 - 元祖【ひとり公論】 日常と非日常 - 元祖【ひとり公論】 「日常が修行の場になるように、日常を変えてゆくべきである」と、最近思ったのです。 そう、思いこみましょう、ということです。 人生すべてが、「修行」ではありません。それではあ…