元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

情報の洪水、「大本営発表」

『情報の洪水、「大本営発表」』ameblo.jp おそらくこれからも、庶民は何度も何度も、政治やマスコミに騙され続けます。結局、「大本営発表」を信じてしまいます。そしていつの時代も、大本営発表に対してNo!を突きつける人間はバッシングされます。野蛮…

(エンジニアにとっての)モテ論(2)

[再々録](エンジニアにとっての)モテ論(2) - シニアICT土方の【IT公論】blog.goo.ne.jp モテるタイプとは「役に立ちそうにみえる」ヤツのことであり、単にモテたいのであれば表層を磨いておけばそれでいい、といったようなこと。そして、モテ論を「シス…

結果にとらわれるな すべてを受け入れろ

内田博史さん - シニアICT土方の【IT公論】blog.goo.ne.jp 要は結果にとらわれるなすべてを受け入れろ って事なのだ。これも、理解しがたい考え方だろう。儲ける為にトレードをしているのに儲ける事にこだわるなと言う事を言われれば、コイツは何を言ってい…

自分への自信は生活習慣の質の向上からしか生まれない。

ameblo.jp 自分への自信は生活習慣の質の向上からしか生まれない。だって99.99%の人間は天才でなくただの凡人だからねえ。。所与の才能のみで自信を持てるヤツなんていないだろ。でね、生活習慣が良くなって自信がつきはじめると、ぽつぽつと良いこと…

<まとめ>龍澤理論

ameblo.jp 小さい得をコツコツと(がめつく)とってゆくのではなく、小さい損をコツコツととってゆくこと。小さい得の積み重ねは大きな損をたぐり寄せ、小さい損の積み重ねが大きな得を引き寄せる。小さい「得」じゃなくて「徳」ならいいんだけどね。どんど…

スキルのある人間ほど人間的には「?」だったから

blog.goo.ne.jp 経歴書に書かれている経験とか、蓄積されたスキルを企業側が「買う」ところからして何か違うと思ってたのね。 それはもう、20代の頃から。 なんか人間を見てないっていうか。だってさオレの周りを見渡すと(若い頃)スキルのある人間ほど人間…

ランチ2K

blog.goo.ne.jp 企業に勤めるサラリーマンの方なら当然、ランチで外に出ることもあると思います。 でそのランチですが、そこに予算を集中させて、週に3日以上は「2000円前後」のランチを選択してみたらよいと思います。 これは、「プロジェクト」なので、イ…

掃除論

[再々録]掃除論 - シニアICT土方の【IT公論】blog.goo.ne.jp オイラにとっては、爽快感を得るための手段としての「掃除」である。特に、家の中でも相当キタナい、排水まわりとかを掃除してると、その後相当なる爽快感が約束されている。それの中毒になってし…

~集団の中で突出するイメージ~

2012年12月 - シニアICT土方の【IT公論】blog.goo.ne.jp まず「のっぽ」は目立つ。これは、「所与の才能」のイメージ。(あくまで例)どの集団にいても頭ひとつ出ていれば目立つ。ただし、頭ひとつ出ていた人間が集まったエリート集団になってくると、目立た…

世界は自分を中心に。。

世界は自分を中心に。。 - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com 5年前は遠慮がちに書いていました。文章が若い。時代は、少しずつ変わっているような気がします。世界は自分を中心に。。 横超 最近自分は「横超」というコトバが気になっており。…

ココイチの社長

blog.goo.ne.jp 聞いた話だけどココイチの社長(元?)はかなり頻繁に自分とこのカレーを食べ続け、自分とこのカレーが世界一おいしいと信じて疑っていなかったと聞く。。 オレとしてはココイチのカレーが世界一かっていうと(笑)疑問を呈さざるを得ないが…

エンジニアとオサレ ランチ2K(2)

blog.goo.ne.jp 結局のところ「変わるための手段」を提案しております。 というか、どんどん変わったほうがいいと思うんです。この業界に棲息する誰もが。 なぜ変わったほうがいいかというと、IT(Information Technology)自体が日進月歩で変わっていってい…

不健康な人間は自ら不健康を選択しているだけ。

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 健康になる道はホントに、いたるところにあり。最近できたわけではなく、むかしむかしからあり。しかも、健康な人間がその道を隠しているわけでもなく。ふさいでいるわけでもなく。ほとんどの不健康な人間はその道をいかないだ…

傲慢

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 誰にでもわかる、賞賛される長所を持つ人間は、それが天性のものに近ければ近いほど、つまり努力不要であればあるほど、同時に欠点も抱え込むわけ。その欠点とは「傲慢」。という意味ではね、オレは、自分の子供らが特にこれと…

現状認識と感謝

現状認識と感謝 - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com 個々人が贅沢しているというよりは、日本という総体が「豊か」にならずにまず「贅沢」になってきたわけです。 そしてそれを実現、推進しているのは、個々人というよりは企業であり政府であ…

典型的な僕のみる夢のパターン

典型的な僕のみる夢のパターン - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com 何本も何本も線路が走っていて、僕はその中の1本の上に立っている。遠くから電車がやってくる。おきまりのように「プァーーン」と大容量のクラクションを鳴らす。そうする…

仏陀

龍澤ヒデアキのバックドア [再録]仏陀tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 仏陀は悩んだ末に出家しました。金持ちであるがゆえの悩み。空虚。仏陀はこの悩みを先取りしていました。現代人は、中流以上の生活をできている人間であれば、実は仏陀と同等の悩みの境地に…

相談される父親

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com オレは相談される父親を目指している。。ような気がしてきた!今、そして未来は、うまく楽しんで生きる親がムカシより格段に増え、子供はそれを見て育ち、あんまり反抗もしないのではないだろうか。つまりムカシは親ってのは子…

落ち着いた給仕

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 年寄りの給仕を雇える余裕、なんだよなあ、必要なのは。たとえば新鮮な材料、と同じぐらいベテランの給仕を最低限必要なものと判断できるか。フロアはすぐバイトにして、人件費安くしたがるけどさ、フロアのバイトって客と直接…

エンジニアとオサレ(16) 褒める

ameblo.jp 特に女性とは楽しく仕事したいですね(笑)。IT業界では女性は貴重ですからね……。ユーザーさんの担当者が女性だったりすると張り切っちゃいますね(笑)。単純ですから……。それをモチベにして何が悪いのか!と開き直りたいぐらいなのです。ただで…

仏壇とか神棚

ameblo.jp 仏壇とか神棚ってのはね、要は異界との「門」なわけでしょ。だからね、ただの門なんだから、それ自体がどんだけきらびやかで飾ってあったところで、どんだけカネをかけたところで、関係ないんだって!!カネさえかければ「いいとこ」(異界にいい…

損は得(徳)

ameblo.jp ふつうに社会人として生きているだけで、たった1日であっても、無数の「選択」をしている。あらためて考えてみると。でね、それぞれのシチュエーションで、0.1秒ぐらいずつ立ち止まって、「ちょっと損する」ほうを選択してみる。それだけで、小市…

結果も大事、過程も大事

結果も大事、過程も大事 - シニアICT土方の【IT公論】blog.goo.ne.jp 結果がすべてというのは、すごくわかるんだけど、プロセスを形成するという結果もあると思うんだよねえ。それはね、「がんばりました」っていうアピールじゃないんだよ。「背中を見せる」…

「こうありたい」と願うのは自由

龍澤ヒデアキのバックドア 「こうありたい」と願うのは自由tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 「こうありたい」とイメージし、それに近づいてゆくのはうれしいものです。その「こうありたい」というイメージは、ヒトは自由に設定できます。目標を近きにおこうがム…

人生の鉄則です

ameblo.jp みんなのモノ、あるいは人気のある人は、ゼッタイ独り占めしようとしないこと。これ、人生の鉄則ですよ。おぼえておいて損はないどころか、得しかないです。まずね、独り占めしようとして仮に独り占めできたように思えたとしても、すぐ裏切られる…

エンジニアとオサレ(15) エンジニアとモテ(マメさ)

blog.goo.ne.jp さて、太古の昔?から、モテる人というのは「マメ」であると言われています。それは普遍的な法則のようです。マメというのは、能動的に、かつ頻度多く「コンタクトをとる」ということです。それは、「私はあなたを気に掛けていますよ」という…

他人を蹴落とすことをやめること

blog.goo.ne.jp えげつなく、競争して、カネや地位や名誉をゲットしていったヤツは100%「幸せ」にはなれない。 そういうヤツらが、幸せになる気なぞまるでなく、たとえば「カネこそすべて」と割りきっているならばOK。清々しい(オレに迷惑をかけなけれ…

日本男児w

blog.goo.ne.jp 仕事というものが、ふつうの、子を持つ日本男児の人生の中心を占めているのは、ほぼ間違いないだろう。 ただし!いちばん大事なことはね、「仕事」をとりまく人間関係までもが、その人の人生の中心を占めるとは限らない。 ま、「しがらみ」っ…

喜ばれる仕事、だぁ?

blog.goo.ne.jp オレもね、いろいろな本とか読んでたらさ、ほら、よく若い子とかが、仕事がつまんねーとかいって、人に喜ばれる仕事したいとか感謝されたいとか、言うじゃない? まず、それはごもっともだ、と。 でね、まず今!家族とか近しい人とか、今のあ…

飲食店という「宗教」

『[再録]飲食店という「宗教」』ameblo.jp 飲食店ですら「宗教」になってきます。常に1時間待ちの「三田二郎」とか、先日閉店の際ちょっとしたムーブメントになった「東池袋大勝軒」とか、あれは立派な宗教であり、どちらもちょっと太めのおやっさんがバッ…