元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「小馬鹿にされてる感」

blog.goo.ne.jp ムカシムカシ何かで読んだ手塚治虫さんの生前のコトバ「漫画を描きたかったら漫画を読むな」(映画、音楽、小説を吸収しろ)をずっと気にしながら仕事してきたように思う。今ハヤりのフレーズでいえば、このコトバに「腹落ち」したというか。…

本当の健康法とは(7) いったん、ふりかえり

blog.goo.ne.jp http://el.jibun.atmarkit.co.jp/infra/2012/10/677-7d76.html◆第62回で述べた前提の1 >「IT業界は、常に自分に向上心を与えてくれる」という考え方にシフトすること。これは、大事すぎるぐらい大事ですね。前提条件の中でも「大前提」です…

座禅の幻想

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 我々がちょっとやそっとの、たとえば「座禅」だのプチ修行を気取って悟りの境地を得ようなんて、はっきりいってちゃんちゃらおかしいわけです。そんなムシのよい話はどこにも存在しないわけで、本気なら安住の地を捨てるぐらい…

マナー問題の誤解

ameblo.jp オレたちの世代(いわゆるアラフォー)は、上の世代とくらべて、ゼッタイに、公共のマナーが格段によい!!もっと自信もとうぜ。逆にいうと、オレらの上の世代は、オレたちよりマナーが悪い。そんなことは、もはや明白。さて、オレらの下の世代、…

必読:セドナについてのとてもわかりやすい説明

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com セドナメソッドの「解放」って未だつかめずにいるんだけど、実は俺、できちゃってんじゃないかなあとも思っている。なぜなら、あんまりストレスがたまらないから。どこかで息抜きという名の「解放」をやっているに違いない。い…

エンジニアとオサレ(2) ファッションに気を使うのはIT業界ではマイノリティである

blog.goo.ne.jp なぜこういうこと(「エンジニアとオサレ」)を書き始めたか、ですよね。その理由を考えました(後付けですが)。 「自慢」ではないと思っているんですよね。自分がファッショナブルだから周りもファッショナブルになれ、と?いやいや、そん…

武田邦彦先生

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 年齢が55才から60才の男性・・・そろそろ定年でもあるし、家族の心配事も多いという男性の更年期障害がでるころですが・・・の調査によりますと、駅から飛び降り自殺をした人のほぼ100%がコレステロールを下げる薬を飲んでいた…

大外からまわりこむ(人生の極意)

ameblo.jp 競馬をみていればわかると思いますが、とにかく肝要なのは、大外にいることなんですよ。人生の極意は。僕はそうおもいます。大外から、差し切れるかどうかは、わかりません。最終的に一着になれるかどうかはわかりません。運もありますからね。で…

オリるということ

ameblo.jp オリればいいの。オリればみんな楽になるのにねえ。いや、人生を、じゃないよ。人生をただオリるとは死ぬことでしょう。オリれば楽になる、っていうのはね、みんな間違って解釈してるんだろうと思うけど、オリたら、歩かなきゃいけないわけ。護送…

会社シリーズ

blog.goo.ne.jp つまらないルーティンワークはやりたくない、とロコツに表明する自信家がいますね。「企画」だの「デザイン」だの、そういう耳障りのいい仕事をやらせてほしい(そうすれば結果を出せます)、と。まあそれは、わかりました、と。ところでアナ…

ハコモノの維持

ameblo.jp たとえば料理人だったら自分の店をつくるのが夢でしょ。夢見がちで世の中知らないデザイナーの卵は自分のショップを持ちたいのだろう。でもさ、ハコをつくるとハコのオペレーションに固定化されて、ルーティンになってしまうんだよ。そうなると、…

信ずるからあるのです

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 本当の宗教の体験の上から云うと、阿弥陀さんは、あるから信じるのではなくして、信ずるからあるのです。信ずることが出来るから在るのです。その絶対の受動性の中に這入ってくるから信ずるのです。受動性のものに動的性格が出…

とんとん

ameblo.jp たとえばね、安売りで常にいちばん安いのを狙っていくっていうのは、常にベストの結果を求めるってことでしょ。でもそれってさ、けっこうな確率でしっぺ返しがくると思うのね。しかもまとめて、デカいのが。たとえば。。服を買ったついでに店員に…

「直接経験」へのこだわり

ameblo.jp 何年か前に自分のなかでかーなーり盛り上がっていた、「直接経験」へのこだわりのハナシ。僕は、他人との会話ではそのベースとして、自分の直接経験か、または信頼出来る他人、あるいは家族親類の直接経験の伝聞しか語らないようにしている結果、…

自信をもってうろうろする

ameblo.jp そろそろ本当に、超健康法のエッセンスをまとめなきゃ、と思っていて。思いついたらまとめてゆこうかと。「自信をもってうろうろする」というのは。。(おおよそ、前にも書いているとは思うが)まずね、「うろうろする」というのは結果的にはムダ…

習い事の意味について考える(2)

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 今の親たちってさ、自分(親)がかかわりたくないところは、親の都合で放置プレイしたりするから。アレはズルいよね。「子どもの自主性にまかせる」とかさ、都合のいい言い訳の文句があるからな。えてして、親が見てみぬふりし…

積極的逃避のススメ

ameblo.jp タイトルだけ思い浮かんだからメモしといた。本文は。。逃げることは必ずしも悪いことじゃないんだ。逃げるときはとにかく全力で逃げること。つまりね、「逃げられるぐらい強い人になってほしい」ってことなんだ。特に子供たちにはいいたい。弱い…

夢と、物語

夢と、物語 - 元祖【ひとり公論】stevengerrard.hatenablog.com 夢を。。思い出して書こうとすると、それは物語に、いや、物語っぽく、なってきます。 ということは、物語を書きたいときには夢を思い出すように書き連ねればよいのでしょうか? もっといえば…

独り新興宗教

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 人は心の中に信仰を持たなければダメです。それはブランドではないのでどのような形式であってもOKです。形式にこだわらなくともよい。信仰というよりは「信仰心」。。何か超越的なものに「すがる」「依存する」ではない「敬う…

いじめの定義

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com いじめっていうのは「苦痛の強制」であり、それを断ることができない状況、空気のことである。その定義をまずしっかりして、そこから、この「いじめ」という状態をなくす方法を考えていかなければならない。さて、仮にこのよう…

武田邦彦先生

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 「理科離れ」が進んでいる。日本は科学技術立国だから250万人ほどの技術者が必要で、少なくなると自動車もパソコンもテレビも公会堂も作れなくなるし、輸出もできずに食料や石油を輸入することもままならない貧乏国になる。だか…

確固たるもの(電車での読書を10年)

ameblo.jp 確固たるものを確立して自分の自信にする、そういうのを増やす、というのは間接的な健康法。なぜなら、そういうのが確立されていないと周りに振り回されまくってストレスがたまるから。その確固たるものというのは、はっきりいって自己満でいいの…

布置(コンステレート)

ameblo.jp 先日河合隼雄さんの本を読んでやっとコンステレート(布置)の意味がつかめてきたような気がする。遅すぎ。先日偶然プラネタリウムにいったのも、遠因かもしれん。布置する、という動詞が、星が散りばめられている夜の空に、星座を「置いてゆく」…

自然に目標が設定される

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 今!与えられた仕事を一生懸命やる。および、今!自分の「質」を高める。質を高めるとはすなわち、勉強(読書)ですね。および(まだある)、良質な生活習慣を、形成する。それはすなわち、自己陶冶ということ。これらをやりな…

福島出身東京在住者への差別は結局発生しなかった

ameblo.jp 何が書きたいのかというと。震災後、当然のように、首都圏や関西在住の被災地出身者と、学校卒業後ずっと被災地にとどまっている人間たちとの交流(一部では「絆」ともいう)は強まった。同級会なども頻繁に行われるようになった。今はそれほどで…

運の良い子に育てる

blog.goo.ne.jp 困ったときに「偶然」誰かに手を差し伸べてもらえるような、そういう人材になるように自分の子を育てるにはどうしたらよいか? を常々考えており、まとまったらいずれ本でも出したいものだ(笑 まとまったら、つーか、結果を出さねーとダメだ…

ボクだって知ってるし、実現できる成功の法則(笑

blog.goo.ne.jp 運がよくなりたいんだったら、アイツは運のいいヤツだと思われれば自然にそうなる。つまり、運の悪そうな経験なり、ふるまいなりはできるかぎり外部から「隠してしまう」ということ。自分の無力さ、バカさ加減を周りにひけらかさない。「見ら…

自営業だからツブされなかったのかな、なんつって

blog.goo.ne.jp ま、ツブされるほどの実力があるわけでもないのだが。ここ数年、オイラはすがすがしい「自由」を感じているのだ。それはもちろん、「責任を伴う」自由であるわけだ。具体的にいうとウチの三男坊が生まれ、まぁたとえば子育てとか家事とかにさ…

斎藤一人さん 「仕事が速い」

blog.goo.ne.jp 「速いものには需要がある」ということは、人間にも当てはまります。仕事が速い人は、会社で需要があるんです。需要があれば、出世する。【斎藤一人】カンチガイしてはならないのは、「仕事が速い」ってのは「着手が速い」ということ。能力が…