元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

マジメなヒトは報われましょうよ

20070914マジメなヒトは報われましょうよマジメなヒトが報われて何がワルいのでしょうか? 誰もが「総論賛成」のはずなのに。。マジメとは、強いということですよ。もっと自信を持って!若い頃、ワルいことができなかった、不良になりきれなかった、なんて、…

どこに向かっているのか

意味もなく(と、他人は思っていることでしょう)散歩しさまよっていると。。僕は、自分でも「どこに向かっているのか」わからなくなることがあります。 「どこ」というのは物理的方角ではなく。。でも、いいじゃないですか。 どこに向かっているのかわから…

「人と会え」

藤田田さんのお言葉に●本を読め 人と会え 街を歩けというのがありますが、僕は「人と会え」というのが根本的に足りない。 これを、僕の次の時代の目標にしなければならないと思っています。つまり、人と会いにいっていない、ということ。「場所」には会いに…

「直接経験」

僕は、我ながら「直接経験」が多いような気がしています。 なぜならば、他人と会話するときに、「直接経験」しか話したくないからです。「昨日テレビで見たんだけど〜」「トモダチがいってたんだけど〜」というような、上滑りする会話が、コドモの頃からとて…

身体の浄化

キタナいところ(特に、排水、トイレまわり)を素手で掃除すればするほどに、身体が浄化されてゆくように感じるのです。自身の身体、表面をいくら石鹸で洗って、油や垢をとりのぞいたところで、「もっともっと」キレイにしなければと焦るばかりで、身体はま…

打合せ

社内打合せで、Nさん(御大)から招集がかかったがいつもと違う「三階」とのこと。ちょっと遅れていってみると、階段を降りてゆくとNさんも後ろからおっついてきている。 三階に到着すると、どこかのホールである。”Big”Kさんが先にきている。ホールに…

たまには自画自賛しても。。

歳をとればとるほどに、自由になっていっているような気がします。ムカシより散歩の範囲が拡がっている。ムカシよりも格段にいろんな景色をみている。「景色をみている」とは、たとえば海外にいって「見聞を広めている」というわけではありません。 「景色」…

良質なモノは待っていてもこない

とにかく、良質のモノにふれるためには、努力しなければならないのです。 こちらから積極的に、とりにいかなければならないのです。それは、人生の早い段階で、知っておいたほうがよい。腑に落ちていたほうがよい。 良質なものは、自分の手の届くまわりには…

ニセ闘病

正直、申し訳ないのですけど闘病というのはそれほどカッコいいように思いません。 僕は過去に経験ありますがもう闘病したくないですし、闘病しないにこしたこ とはありません。健康管理により「闘病」状態は防げるはずです。人間、いつクルマにひかれるか わ…

季節外れの雪

2〜3日冬のような気温が続いていましたが、今朝起きると重そうな雪がふっていました。積もりそうな勢いでしたが、途中みぞれっぽくなり、歩道の白い雪はびしょびしょになっていきました。それにしても驚きですね。。 4月中旬〜下旬の雪というのは記憶にな…

山田博士さん

山田博士さんの素晴らしい文章を以下に引用します。 - 車が趣味です。 競馬が趣味です。 ケータイが趣味です。みんなそれらは、その陰で誰かが操作しているに過ぎません。本当に自分で考えるような趣味を持つには、すごく努力をしなくてはなりませんから。で…

利子と元本

アイヌはその年の自然の“利子”の一部で、食うことも住むことも、着ることも全部やってきた。今の人間は自然という“元本”に手をつけている。“元本”に手をつけたら“利子”がどんどん減ることを、これだけ経済観念が発達した日本人がなぜ分からないのか。(萱野…

引用

(以下、引用) 最高の教育を受けた人間も、その後の自己陶冶(とうや)を缺(か)いては、立派な人間には成り得ない。 ごく劣悪な教育も、自己陶冶によっては、なお改善され得るものである。 いかにも人間は陶冶次第です。 「陶」というのは、焼物を造る、…

20070918

20070918(無題) だから、「勉強」というのは根付かないのか。。勉強とは継続に他なりませんからね。継続ではなく、瞬間的なひらめきのようなものを教育現場で重要視するようになってきていますから。その「ひらめき」も、その能力、イメージを具現化する力…

ルーティンを迎え撃つ

20080925 ルーティンを迎え撃つ たとえば「課」、日課が、永遠に続くのかー。。と思ってしまい、うんざりするのではなくて。。何か大局の流れの中にある、みたいに考えることができれば永遠を感じなくてよいというか。。たとえば僕は毎日毎日早起きして掃除…

ヴァーチャル論

デジタルの世界で発生することのほとんどは「検索」でなんとかなります。 その程度の浅はかな世界です。なぜなら、人間がつくった世界だから。本当の世界は人間がつくったわけではないのだから人間の手には負えない。 だからといってデジタルの世界に沈溺し…

桜井章一さん

(以下、引用) 「平常心とは、なにがあっても揺れない心」と多くの人が解釈していると思う。 だが、私の平常心に対する解釈はちょっと違う。私の考える平常心とは、日常という「常」を大事にすること。日々の暮らしを大事にする、そんな当たり前の気持ちこ…

肩書きの効用

肩書きの効用若かりし頃は、肩書きとか、つまり、自分や他人が「ナニモノなのか?」がわかるためのパラメータがすごくキラいで、「肩書きだけじゃなくて中身で判断してくれよ!」というアオい考えをもっていました。そのくせ他人はバリバリに肩書きで判断し…