元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ラッシュ・アワーのおかげで

こうありたいまたは反面教師 ラッシュ・アワーのおかげで 僕の朝の通勤時間、ラッシュ時にぎゅうぎゅうの電車に揺られてひたすら耐える時間というのは、正味10〜15分といったところです。そして、朝のこの時間のおかげで、自分の思いあがりのキモチを抑…

「悩み続けることに意味がある」(引用)

抜粋・紹介 縦糸横糸作者: 河合隼雄出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る(略) もうひとつ例をあげよう。 イスラーム教の子どもと話し合っているとき、その子はいじめられっ子だったが、何とか自分を…

葛藤の深さと、その反動

死、あるいは宗教に近い話 「葛藤の深さと、その反動」 と、メモ帳に残していたのですが、いったい何を感じてそう残したのだろうか、と。。青春時代、あるいはしかるべき時代に、社会のカベにぶちあたったり、現実と理想のはざまで呻いたりして、葛藤が深け…

世の中は矛盾だらけなのです

抜粋・紹介 「考える人」より(追悼特集 さようなら、こんにちは 河合隼雄さん) 矛盾との折り合いのつけ方にこそ、その人の個性が発揮される(小川洋子) (抜粋・紹介おわり) そうそう、そうなんだよ、と、はたとひざを打ったひとこと。まずは、世の中は…

身体の声、ココロの声(食について)

人生観、のような、思想の話 [重要]身体の声、ココロの声 最近あらためて食に気をつかうようになり、ますます自分の「身体」の声に耳を澄ますようになったと思っています。実はそれは前からやっていたのですが(僕は大病をしたので、病気以降、自分の身体が…

本来の日記部分 夢 舞台は、学校のような、あるいは仕事場のようなところ。 皆で食事を食べていた感じ。仕事場の食堂? ちょっとわからない。ヨモギダが電話していて、その電話を渡されて、内容を聞けという。 電話の向こうで、なんか仕事の内容説明をしてい…

「生活にリズムを!」の効用

人生観、のような、思想の話 「生活にリズムを!」の効用 まだ、思いつきレベルですが。。ルーティンを充実させてゆけばダイナミズム、グルーヴが生まれる、と何度も書いていますが、それにより何が起こるかというと、1週間があっという間に感じられます。…

「人生設計」批判

こうありたいまたは反面教師 「人生設計」批判 人生設計というのは、そもそもハード面(特に、家とか、どの会社に勤めるかとか)だけではないのです。おそらくもっと大事なのはソフトの面です。 カンタンにいえば、自分は「どうありたいか?」みたいなことで…

直感とは(引用)

抜粋・紹介 内田さんの日記 内田博史さんの日記の8月13日ジェシー・リバモアは 直感とは 自分の経験と記憶の集大成である と言っている。 まさに、その通りだと思う。 だが素人の直感は100%近く外れる、何故ならトレーダーとしての経験からくる直感ではな…

ルーティン、ダイナミズム、グルーヴ

人生観、のような、思想の話 ルーティン、ダイナミズム、グルーヴ あらためて、日常に幸せを見いだせないヒトは不幸だと思います。 僕の思想はそこから始まっている、といっても過言ではない。過去の栄光にすがるとか、いつぞや行ったリゾートの思い出にいつ…

現代版「コトバ狩り」のゆるやかなつづき

my格言・my座右の銘(自作自演) 「自由」をはき違えているヒトは信頼を失う。(20080814) 人生観、のような、思想の話 現代版「コトバ狩り」のゆるやかなつづき 発するコトバは、常にポジティブであるべきです。たとえば、ツラいときにもグチや不平をい…

現代版「コトバ狩り」

こうありたいまたは反面教師 現代版コトバ狩り 僕は、たまにですが、他人に対して、「あんまりグチとか、ネガティブなコトバを使わないほうがよいのでは」と言うことがあります。 こちらから積極的に言うわけではありませんし、命令口調ではなくあくまでさり…

価値観の大掃除

人生観、のような、思想の話 価値観の大掃除 若い頃と比べて自分が何が変わったか。 それは、ひとこと。「価値観」なのですね。旧来の僕の価値観はおそらく一掃されましたし、また、あえて意図的に一掃してきました。人間は、定期的な価値観の大掃除が必要で…

休めないリゾート

本来の日記部分 久々。。リゾートから帰宅。 今日からネットオンラインになりました。昨日までは完全オフラインでした。リゾートから帰宅といっても、そのリゾートの先でもずっと日常の延長でした。 家族サービスという仕事を1週間。朝もはよから掃除洗濯。…

 しばらく留守にします

本来の日記部分 しばらく留守にします。久々のカンゼンオフライン環境。 ネットから離れると解放された感があります。