元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

継続





継続



糸井重里さんが、ご自身の「ほぼ日刊イトイ新聞」のコラムで素晴らしいことを書かれています。

(何月何日付けかは忘れてしまいました、すみません)



・しっかり継続する、というのは、

「ただそれだけじゃないか」と思われがちなのですが、

ほんとうに「ただそれだけ」です。

しかし、「ただそれだけ」だからやってごらん、

と言われて、言われた人が

かんたんにできることじゃぁありません。

ブタフィーヌさん』連載が1000回を迎えたこと、

「ただそれだけ」なのかもしれませんが、

うれしい、たいしたことです。

いいですか、その間に、大病もしなかったのです。

もちろん犯罪を犯したりすることもなく、

自棄っぱちになって逃げ出したこともなく、

お話を考えたり、色をつけたり、送信したり、

じぶんでながめたりを続けてきたということです。

うん、「ただそれだけ」ですよね。

「ただそれだけ」なのだけれど、

その「ただそれだけ」を、やってこられたことについて、

ちょっと自信を持ってもいいかもしれない。

ぼくは、強くそう思っています。

悲しくて、なにもしたくない日があっても、続ける。

悲しい日なんかないように暮らしながら、続ける。

どっちも、なかなかたいしたことです。


(引用おわり)

何かを、1日続けるのは100%できます。

これが3日、1週間、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年。。

という感じで時を経ると、続けられる人間は何パーセントになってゆくのでしょう。

たとえば、半年続けられる人間が10%であるとするならば、それは僕らが学生の頃経験した「偏差値社会」においては十二分に、一流大学に入れる偏差値ではないですか?

続けられるヒトは「選民」であるといってよいのではないかと、強く思うのです。

僕自身は、いろいろなことについて「平日のみ」とか「土日のみ」なら続けられる自信があるのですが、毎日というのはなかなか。。ムズカしいことです。

でも、「平日のみ」でもだいぶマシかとは思います。

でも問題は、イチロー選手も言っているように、こだわるべきは打率よりも安打数なのですね。

7日中5日実践するのを何週間続けたか、ではなくて、しつこくしつこく、それを何回続けたか、が大事なのです。