元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

自虐的愚民論

媚売ってる感が若干悲しい

blog.goo.ne.jp 2019年04月06日(土)タレントもインフルエンサーもYouTuberもパーティやるのも(資金集め)出るのも(ロビイ活動と営業)、それが仕事なんだなあ俺らにとっての非日常が彼らにとってのビジネスそれが羨ましい人たちがなんとかしてあちらの世界…

幸福とはトラブルメーカーが周りを見渡して、いないこと

blog.goo.ne.jp 幸福に生きる条件として環境は大事だよ。自分の心持だけじゃあどうしようもないことはそりゃある。でも細かいこといってしまえば環境も自分の心持である程度はなんとかなるんだけど、まあそれはいずれ。で環境ってのは具体的には「トラブルメ…

またいつもの帝王学の話

blog.goo.ne.jp2016あーそうか、松下政経塾が、どうせ塾生ヒマなんだろうから、カリキュラムの一環として、全国津々浦々まで政治家の卵のスカウトで出かけてくれりゃいいんだよ。ブログとかにもいっつも書いてるけど、どこの学校にもいるじゃん。勉強もでき…

我々は働くために食べるわけ。

blog.goo.ne.jp 我々は働くために食べるわけ。食っていくために働くんじゃないんだよ。これ、大事すぎるぐらい大事。 身体に投入する「ガソリン」は働いて世の中とかに貢献するためのものだよねえ? この意識に脳が支配されてりゃ結果的に食うには困らんよ。…

(まだいるの?)自分探しとやらを続ける人間

ameblo.jp 自分さがしをし続ける人間、に対して昔はカンゼン否定していたけど今はそうでもない。まあ同情はするよ、と。 自分さがしをする理由はたぶん「不安」からくるものだよね。それと、本人は気づいてないらしいが「プライド」。自分はこんなもんじゃな…

小損を取る」(14) 実践編その4:電車に乗ったとたん小走り(反面教師)

ameblo.jp http://el.jibun.atmarkit.co.jp/infra/2016/04/14-bd0e.html 「小得」をがっつり取りにいく行動のうちもっともわかりやすいのが、まだお年寄りともいえなそうな妙齢の男女が、電車に乗り込んだ途端目の色を変えて一人分だけ空いてるスペースに向…

不自由になるたがる何故

ameblo.jp とても重要なことはね、日本人は、オトナになると「とことん」不自由になりたがるということ。そして、それをまったくといっていいほど気づいて(疑って)なく、けっこう自由になりてーといってる人間は多いが、進んでいる方向は真逆!まったくい…

まあ黙ってろ、と

blog.goo.ne.jp オトナになってからも勉強を続けるに越したことはないんだけど。 すごーくクギをさしておきたいのはね。 ちっと勉強したからって勉強してない人間を見下せるかっていうとそうではないよ。 世の中には一生懸命働いてる人がたくさんいるわけよ…

大いなるデマをまき散らしてるのは、いったい誰だ!

blog.goo.ne.jp 本当に「幸せになるための仕事」がね、この国では「ラクしてやがる!」という評価につながっていくわけ。 嫉妬でな! 「幸せになるための仕事」って別にカネ持ちになるってことをいってるわけじゃねえよ(近いけど。。) 仕事で苦労してたら…

キタナいヤツは潔癖症(?)

blog.goo.ne.jp 何度も何度も、いろんなところに書き散らしていることの整理! 自分の身の回りだけ潔癖症な人間は、自己中心的。 そういうヤツはなぜか、潔癖症のクセに自分の部屋の掃除をしない。 自分がキタナいと許せないが部屋がキタナいのは許せる。あ…

「たかり」

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 素晴らしいです。(以下引用)川島和正現代日本人は、他人にたかることを考えている人が実に多いです。例えば、若い男性に一番人気の仕事は公務員で、志望同期が「クビにならないから」とか「福利厚生がいいから」という理由の…

武田邦彦先生

tatsuzawatokyo.blog.fc2.com 「理科離れ」が進んでいる。日本は科学技術立国だから250万人ほどの技術者が必要で、少なくなると自動車もパソコンもテレビも公会堂も作れなくなるし、輸出もできずに食料や石油を輸入することもままならない貧乏国になる。だか…

リアクションの人生で楽しいのか?

blog.goo.ne.jp リアクションの人生で楽しいのか? ってところなんだよね。他人の生活とかをみていて、最大の疑問符なんだよそこが。九割以上の人間がリアクションでいっぱいいっぱいの人生を送っている。たとえば、「周りがみんなそうしてるから」郊外に家…

自分のことを自分でやらないDIY

自分のことを自分でやらないDIY - シニアICT土方の【IT公論】 21世紀、ありうるなあというライフスタイルは「メイド(家政婦)を雇って自分はDIY」という感じかね。 メイドを雇う時点で120%DIYではないのだが。。「自分のことを自分でやらな…