元祖【ひとり公論】

誰かには必ず、ほんの少しだけでも役に立つに違いない、という意味での公論

労働でなく、時間の切り売りでなく

blog.goo.ne.jp

2017
労働でなく、時間の切り売りでなく、カネが流通する方法を考えないとダメだよ。もちろん俺も発展途上だけどね。金の流通をちょっとだけこっちに向けるだけなんだよ。金を俺のふところにきて、そして出ていくだけなんだから。その流通量を増やすのよ。そのために自身を高めていくわけさ。
06-09 07:12

労働のスキルを高めてそれと時間との積算で自分の価値を決められて価値どおりのカネをぺこぺこしながらもらう、じゃないのよ。劇的にマインドを変えていかないと。具体的にいうと労働のスキルを高めてもイヤな人間だとダメだろ。金はめぐってこないだろ。そりゃ当然でしょ。
06-09 07:13

良い時代になった。儲けのための小賢しい小細工は消費者には見透かされ、本当に庶民の利便性を考えた商品やサービスが結果的に売れるようになった。それの何が悪い。数十年前の商品ってほとんど庶民を軽く欺いたぼったくりだから。ホントだよ。庶民かなりナメられてたから。ネット社会前夜は。
06-09 07:36

自由とは孤高のこと。

blog.goo.ne.jp

2017

自由ってのは言うは易し、孤高ってことですよ。「孤独」から昇華しなきゃならないの。
04-25 06:19


昔の尾崎豊が求めてた的な自由ってさ、オトナとか社会とか国が自分らを不自由にしている!っていってんだけど、あれって実は自由を制限してんの「仲間」だって知ってた? トモダチとか。ヤンキーとか不良のつながりってむっちゃ不自由じゃん。今の時代とかLINEでもっと不自由だもんね。可哀想
04-25 06:21


時代の閉塞感とかなんとか言い訳して、閉塞感すなわち不自由を自分たちで作り出してるってことに気づかんかねえ。自分が抜けでりゃそれでいいのに。時代でも国でも社会でも学校のせいでもねえよ。オマエらの友人知人、つまり類友がオマエを縛ってるに決まってんじゃねえか。
04-25 06:22

自分を自分のルールで支配する。

blog.goo.ne.jp2017
またいいこと書くwルールは支配するって意味だよね。だからまず自分を自分のルールで支配する。自分のルールなら「まだいい」。他人のルールに支配されるより1億倍いい。支配するとは具体的には自分の生活を「自分の立てた」スケジュールでがんじがらめにするということ。余暇すらスケジューリング
06-15 08:19

重要なのは仕事に合わせて起きないってこと。これ細かいことだけど大事。通勤時間は読書すなわち自己修養に充てるってのも基本。人間は仕事に支配されてはならない。そして実は家庭に支配される必要もない。仕事も家事も、「自分が立てるスケジュールの中に組みこむ」ってこと。この意識超!大事。
06-15 08:54

仕事とかやらねばならぬことの時間的な長さは関係ない。長さと、それに支配されているかどうかはあんまり関係ない。支配されつつあると考え始めたらそれを短縮すること。たとえば休憩時間に本を読むを入れるのも短縮のひとつ。自分で自分を支配できるようになるまでは、ものすごい時間がかかる。
06-15 08:56

それを経てやっと、自分がステージが上がり、自分で自分を支配する必要のない状態、リアクション・モードに入る。そのステップを経ずしてリアクション・モードには入れない。つまりリアクション・モードに入る大前提として他からの支配を「蹴散らしておく」必要がある。
06-15 08:57

健康論の真髄がここに(笑)

blog.goo.ne.jp2017
健康で長生きの秘訣って、俺まだそういう年齢じゃないけど、もうわかってるよ。なんかすごく皆知りたいらしいんだけど。。秘訣なんてそこらじゅうに転がってんのに目を背けてるだけじゃん?で本題。それは「よく笑う」ってこと。そういう生活を送るってこと。それは自分の意志でそうすることが可能。
06-06 20:24
んでね、大事なことは、健康で長生きのために食生活って「そんなに」関係ない。ゼロじゃないけどね。多くの健康長寿の方は食生活は「てきとう」あるいは「大雑把」。好きなものを少し食べる。ここに真髄があんだよ。てきとうってことは人生において優先度高くねえってこと。グルメとかそういうのが。
06-06 20:26
食べることが人生において優先度高くねえってことは大食いしないってこと。大雑把ってことはなんでもいいの。つまりなんでもおいしく食べれるの。食の優先順位が必要ってことはグルメじゃねえってことだからそんなに栄養偏ったりしないんだよ。いや違うか、良好なほうに偏るってことか。
06-06 20:33
で現代の小金持ちはわりーんだけどどんだけジム通おうが野菜多めに摂取しようがカロリー制限しようが、「うまいもん」に執念燃やしてるうちは健康長寿のスタートラインにすら立てないってこと。別に俺は全然かまわんのよ。スタートラインに立つ気がないのならそれでいいじゃない。太く短く生きれば。
06-06 20:44
でも世の中って自分は長生きしねえとか太く短く生きるとかいってるくせに悪あがきしてるヤツのいかに多いことか。見苦しい。自分の器に相応しくない収入を得ている小金持ちに多いんだよな。オマエホントは長生きしてえんだろ?っていう感じの。言ってることとやってることが全然違うだろって。
06-06 20:45

なぜSEが無駄な仕事をしているのか

blog.goo.ne.jpまずいちばん簡単なソリューションは現場でネガティブな物言いを一切やめるということです。実はこれだけでおおよそ解決しちゃいます。
環境に問題があることも多いのかもしれませんがそもそものSEの習性(文句つけたがり)にもメスを入れるべきでしょう。自分がアサインされた仕事に注力することよりも、まずやらない(やれない)理由を見つけ出す(それが「文句を言う」とイコール)ことに全力を挙げてしまう人が多いです。
当然仕事の生産性も上がらず、現場もよりネガティブな雰囲気になり、結果的に無駄も多数発生し、環境や状況が整備されるどころかますます悪くなるという負のループですね。
そもそも論として仕事というものは「環境が整っている」ことはほとんどないのですから、そこに文句を言い続けてもしょうがないです。さらに生産性を下げる要因になります。
周りには一切期待せずまず自分から変わることです。みんなで変わりましょう、とか言い出すと、数日後には「なんで自分だけ?ずるーい」という感情に支配されるようになり結局元の木阿弥になります。
周りが変わらないことでイラつくのはそれこそ「無駄」な行為ですのでやめましょう。

次。
「一生懸命やっている」と自分をほめたくなる状況のときはかなり無駄なことをしています。即!自分の仕事を見直すときです。
たとえば、自分へのご褒美をやけに欲してしまう(暴飲暴食がひどくなる)ときなどです。
そういうときはどうしたらよいか? ソリューションとしてはシンプルで、結果にフォーカスするということです。自分が一生懸命やっているかどうかは正直どうでもいいのです。
ただしそれ(プロセス)が大事なときも、あるんですよ。
結果にフォーカスするにはどうしたらよいかというと、上長との面談とかで確認するのがいちばんいいです。自分が何を求められているのか、何をすれば評価されるのか。
その結果として最初は、おっカモがネギ背負ってきた!と、不毛な仕事を無茶ぶりされるかもしれませんが、それが直接的評価につながるのであれば、その不毛な期間を乗り切るモチベーションにはなるのではないでしょうか。

ただし、じゃあ文句いってないヒトは優秀なのかといったらそうでもなく...
みなさんよくご存じだと思いますがほう・れん・そうすらできずに黙って黙々と無駄な仕事してらっしゃる方もたくさんいます。
一心不乱に仕事してるようにみえるので数日放っておいたらまったく進んでおらず驚愕(((( ;゜Д゜)))!するとか、まったくリーダがイメージしていた仕事の進め方をしておらず進捗が逆にマイナスとか、この業界のあるあるですよね。

なぜSEが無駄な仕事をしているのかというと、時間の使い方、すなわち時間管理が下手なんだと思うんですよ。
なぜ下手なのか?
それは、誰も教えてくれないからだと思うのです。
あるいは、先輩やメンターが間違ったことを吹き込んでいるのでしょう。
時間管理が下手ということは、イコール仕事ができないってことですよね? だって仕事って、時間管理が命だもんね。
間違ったこといってないですよね?
実はいちばん大事なのはICTのスキルではなかったんです。時間管理のスキルだったんです。
我々、アーティストでも受注生産の職人でもないんですから、そしてほとんどの場合チームを組んで仕事してるわけですから。好き勝手にやりたいときにやりたい仕事をしてるわけにはいかないんです。
マルチタスクがデフォなんですから、常にリソース配分を考えて、それぞれを期日どおりに仕上げていくように、自身をマネジメントしていかなければならないのです。
SEは若い時分に、いわゆるICTの「スキル」だけでなく、徹底して時間管理について研修を受けるべきでした。(過去形...)
SEは「ビジネスマン」でもあるわけですから...

結局ポイントになってくるのはプライベートだと思うのです。その方自身がどういうライフ・スタイルを志向して生きているか、および(もはや取返しはつかないのですが)どういう家庭環境で育ってきたのか。
このご時世で仕事もプライベートも充実していて幸福度満足度が高い方って、間違いなく、その要因は時間管理が上手だからです。それを本人が意識しているかどうかは、わかりません。両親や育った環境が時間管理について意識的であれば、自然とそうなっているはずです。
どっちが鶏か卵かはわかりませんが、プライベートで自身の時間管理の品質を上げて人生満足度を上げていけば、仕事における時間管理のスキルも高まって、相乗効果でますます幸福度が上がっていくと思うのです。逆もまたしかり。
そして、幸福度が上がっていけばのべつまくなしに不満を垂れ流すことは絶対ないと思うんですよね。

生産性という概念を過剰に家に持ち込むな

blog.goo.ne.jp2017
また大事なこと書くよw 社長業的なものや考え方、あるいは生産性という概念を過剰に家に持ち込むなよ男性は、っていう話。社長が雑用をせず会社の意思決定、重要なジャッジメントだけしているのをみて、家の「家長」もそうあるべきと考えてきたのが昭和の男。平成ではそれダサい。
04-24 05:49

家っていうのは別に生産性第一に考えなくていい。という意味では家の維持管理ってのは実はビジネスより複雑怪奇だったりするかもしれない。ビジネスでは社長はふんぞりかえってりゃいいのかもしれんが家でふんぞりかえってぐうたらしてたら邪魔。そういう奴って実は重要な意思決定すらできない。
04-24 05:52

これからの時代ビジネスで社長業きっちりやれる人間は家でも八面六臂の活躍できる人間であろうと思う。というか期待。家のことは家内に任せてる、とかこのご時世でしゃーしゃーと言ってるヤツがビジネスの世界で人をうまく使っていけるわけはなかろうて。そんな単純な時代じゃねえよ。
04-24 05:53

あとね昭和の時代、つか太古の昔から変わらんだろうと思うのは、お母さんの笑顔だ大事だってことだ。家庭では。ママは家の太陽なわけさ。男は妻がだいたい毎日笑顔でいれるよう全力尽くせばよろし。子どもにそれを求めてはいけない。子供には、ただ今を一生懸命生きるよう伝えればいい。
04-24 06:13

母親がイヤな顔するからとかそういう理由で家で子供が良い子ちゃんでふるまうようになると家はぎくしゃくするんだよ。子供は素直に、なんでもいえるような家じゃないと。太陽である母親は子どもが自分におべっか使ってくることを望んではいない。逆いうとそういうことを子供に求める母は太陽じゃない。
04-24 06:15

人は変えようとしちゃいかんとか

blog.goo.ne.jp

毎日重要な話を惜しげもなく

人は変えようとしちゃいかんとか他人に基本的に何いっても無駄とかそもそも人とは分かり合えないとか、基本的に賛成。そういう考え方が普通になってきてホントよかった。俺の場合は、

06-05 18:05 

俺の考え方をwholeで受け入れる覚悟のない人間、この俺様の意見を斜め上から取捨選択いいとこ取りしようとする奴に意見するのは金輪際やめようと決意してから早幾年wつまり、人の意見を受け入れるのは覚悟がいるんだよってこと。取捨選択は本やネットに対してすること。

06-05 18:06